HOME > 特集記事

特集記事

最新の記事はこちら

ソーシャル・ディスタンスでたまる心のストレス

【2021年4月号】
「ソーシャル・ディスタンスで相手の心も遠く感じる」「リモートワークで孤独」…今月は「心のソーシャル・ディスタンス」を埋めるための「雑談力」を磨く方法を、メンタルヘルスのスペシャリストに教えていただきます!

詳細を見る

自粛期間中に食生活が乱れている人が急増!春先の不調を軽減する「免疫力アップ食事術」

【2021年3月号】
「食事時間がズレズレ」「間食パクパク」「いつの間にかコロナ太り」…自粛期間に食生活が乱れていませんか?今月は春先の不調を軽減する「免疫力アップ食事術」ご紹介します!

詳細を見る

寒い日はふとんの中でぬくぬく♪「寝たまま元気体操」で血行&筋力アップ!

【2021年2月号】
寒くて運動不足が続くと筋肉が衰えて血行が悪くなり、身体が冷えやすくなってしまいます。そこで今月は、ふとんの中で血行&筋力アップができる「寝たまま元気体操」をご紹介します!

詳細を見る

最強の免疫アップ術をマスターしよう!新年は「長生き呼吸法」で全集中!

【2021年1月号】
年末年始は1年の疲れが出て体調を崩しやすく、ウイルスなどの感染症にもかかりやすくなります。そこで今月は、人気ドクターの小林弘幸先生に「呼吸法」を変えて免疫力をアップする方法を教えていただきます。

詳細を見る

新年を前に気分をリフレッシュ!心の不調に効くタイプ別「メンタルツボ」

【2020年12月号】
「忙しいのにやる気が出ずグッタリ」「ピリピリ気が立って眠れない」「あれこれ後悔してクヨクヨ」——年末に向けて忙しい中、メンタルの不調を感じている人が多いのでは?今月はさまざまなメンタル不調の改善に役立つ「メンタルツボ」を鍼灸のスペシャリスト藤井直樹先生に教えていだきます。

詳細を見る

マスク内環境を快適に!ベロ筋トレで口臭予防!

【2020年11月号】
マスク生活が続く中、自分の口臭にお悩みの方も多いのではないでしょうか。実はマスクの着用や長時間のスマホが口臭の原因になるのをご存じですか?今月は口腔ケアのスペシャリストに伺った、口臭予防に役立つ「ベロ筋トレ」の方法をご紹介します。口臭を防いでマスク内環境を快適にしましょう!

詳細を見る

あなたもドライアイかも?! テレワークで急増する疲れ目ケア

【2020年10月号】
10月10日は「目の愛護デー」です。最近は、テレワークの増加による疲れ目やドライアイに悩む人が急増しているようです。そこでメディアでも話題の眼科医に、疲れ目やドライアイの原因になる意外な落とし穴や、疲れ目やドライアイを改善する方法を教えていただきます!

詳細を見る

疲れた時は猫とリラックス!猫の癒しパワーの秘密とは?

【2020年9月号】
9月20〜26日は動物愛護週間です。近年は猫が大人気ですが、「猫がいるだけで癒される」「猫を撫でるとリラックスする」という声も多く、人の健康にも影響があるといわれています。今月はアニマルセラピーのスペシャリストにお話を伺います!

詳細を見る

水分の摂り過ぎは免疫力を下げる…!?水毒を改善して免疫力アップ!

【2020年8月号】
「朝から身体が重い」「夏なのに冷える」「夏バテかなあ」——その不調、もしかしたら水分の摂り過ぎが原因で水毒になっているのかも!?今月は人気ドクターの石原新菜先生に、水毒を改善して免疫力を上げる方法を教えていただきます。

詳細を見る

夏の免疫力ダウンを防ぐ免疫力アップ習慣!

【2020年7月号】
夏は身体にさまざまなストレスがかかるので、免疫力が低下しやすくなり、感染症にかかりやすくなってしまいます。今月は、免疫予防医学のスペシャリストに、日常生活の中で免疫力を上げるコツを教えていただきます。

詳細を見る

不安やイライラがたまっていませんか?メンタル疲れを防ぐケア術

【2020年6月号】
世情が落ち着かない中、イライラや不安が募っていませんか?自分でも気づかないうちにメンタルが疲れているかもしれません!今月は心の健康のスペシャリストに、メンタルの疲れを防ぐケア術を教えていただきます。

詳細を見る

自宅で簡単!免疫力アップに役立つヨガ&ツボ押しでダブルケア!!

【2020年5月号】
季節の変わり目は不調を感じる人が増えます。今月はヨガとツボのスペシャリストが、免疫力アップに役立つ、ヨガ&ツボ押しのポイントを伝授!自宅で簡単にできるヨガ&ツボのダブルケアで、不調に負けない体づくりを!

詳細を見る

「オレ様」のパワハラやモラハラに負けるな!戦国武将タイプ別 診断&攻略術

【2020年4月号】
職場や家庭、身近な交友関係など、あなたの周りに「オレ様」タイプはいませんか?今月は、人をタイプ別に分類して診断する気質学のエキスパートに、オレ様タイプに負けない攻略術を教えていただきます!

詳細を見る

くしゃみ、鼻水、鼻づまりがスーッ♪花粉症撃退ピラティスにトライ!

【2020年3月号】
花粉症の人にとって、春は悩ましい季節ですよね。実は花粉症の人は、首や肩、胸周りが硬くなっている傾向があるのだとか! 今月は、花粉症を緩和するのに役立つ 簡単なエクササイズをご紹介します。

詳細を見る

みそ汁パワーで冷え知らず!1日1杯「みそ活」のすすめ

【2020年2月号】
小寒から立春までは1年で特に寒い時期。そんな時は、ポカポカのみそ汁がおすすめ!今月は自律神経の名医・小林弘幸先生考案の「長生きみそ玉」を使った、元気通信特製の冷え知らずなみそ汁づくりにチャレンジ!

詳細を見る

デジ冷え? デジ疲れ? ツボ押しで「デジタルストレス」の不調を緩和!

【2020年1月号】
年末年始のお休みには、「ついついスマホをいじってしまう」という人も多いのでは?デジタル機器に向かう時間が長いと、肩こりや不眠、冷え症などの不調が起きる可能性が……。今月はそんな「デジ冷え」「デジ疲れ」を緩和するツボをご紹介!

詳細を見る

風邪の季節は「のど活」をしよう! のどをケアする「のどツボ」8選

【2019年12月号】
冬は風邪やインフルエンザの流行はもちろん、空気が乾燥するので、のどの不調を感じる人が急増します。今月は鍼灸のスぺシャリストに、のどの調子がよくない時ののどケアに役立つ「のどツボ」を教えていただきます!

詳細を見る

血行を促進してぐっすり快眠 今すぐできる!血管アンチエイジング習慣

【2019年11月号】
寒い季節は血行が悪くなって手足が冷え、不眠に悩まされる人が増えます。冷えの改善には衰えた血管を鍛えることが大切です。今月は血管のスペシャリスト島田和幸先生が、血管のアンチエイジングにつながる習慣をアドバイス!

詳細を見る

銭湯博士・町田忍さんおすすめの名銭湯へ! 懐かしくて新しいユニークな銭湯6選

【2019年10月号】
10月10日は「銭湯の日」。最近は昔ながらのレトロ銭湯を改装したユニークな銭湯があちこちに増えてにぎわっています。今月は銭湯のスペシャリスト、町田忍さんおすすめの懐かしくて新しい東京の銭湯をご紹介します!

詳細を見る

「思わずムカッ」あるある座談会!「アンガーマネジメント」で心身ともに健やかに!

【2019年9月号】
「家庭や職場でカリカリ」「満員電車でイライラ」そんな怒りの感情は心身の健康にも悪影響です。家庭や職場での怒りをテーマに座談会を開催!「アンガーマネジメント」の第一人者が怒りの上手なコントロール術を伝授します!

詳細を見る

知らないうちに疲れがたまっていませんか? グッタリの正体は自律神経の疲労だった!

【2019年8月号】
夏は元気に動き回っているうちに、疲れがどんどんたまって、「隠れ夏バテ」になっている可能性があります。今月は、疲労回復の名医が疲れた自律神経を回復させて、蓄積した夏疲れを一掃する方法を伝授!

詳細を見る

日本人はなぜ胃腸が弱いの?目からウロコ!消化管の新常識

【2019年7月号】
日本人は胃腸を含む消化管の治療を受けている人が約1000万人 いるといわれており、胃腸の不調を感じている人が少なくありません。今月は、消化管や予防医学の名医・奥田昌子先生に、知っているようで意外と知らない「胃腸と食習慣の新常識」について教えていただきます。

詳細を見る

顔のヨガをすると別人のように表情が変わる!?

【2019年6月号】
天気も気分も顔の表情もどんよりしがちな梅雨どきに、顔のヨガでリフレッシュしてみませんか?難しいポーズはできなくても、顔のヨガなら老若男女問わず誰でも簡単にトライできます。今月は人気ヨガインストラクター藤田真弓先生が、座ったままできる顔のヨガを伝授!

詳細を見る

動物たちの食べ方に学ぶ!〜国立科学博物館 特別展「大哺乳類展2」レポート〜

【2019年5月号】
今、国立科学博物館で特別展「大哺乳類展2〜みんなの生き残り作戦」を開催中(2019年6月16日まで)です!今展を監修した先生にお話を伺い、大迫力のはく製や標本を紹介しながら、「食べる」という側面から哺乳類が生き残ってきた秘密に迫ります!

詳細を見る

胃腸を鍛えて平成ストレスにさようなら 免疫力をアップしてガッツを養おう!

【2019年4月号】
平成時代はインターネットやスマホが登場して情報化が急速に進み、ストレスを感じる人が急増!ストレスがたまると免疫力が低下し、さまざまな不調の原因に!今月は胃腸のスペシャリストが免疫力を上げる腸の鍛え方を伝授!

詳細を見る

春先に起きがちな不調別ペットボトル温灸7選!

【2019年3月号】
季節の変わり目の春先は、花粉症や冷え、胃腸トラブルなど、体調不良が起こりやすい時期。今月は人気鍼灸師の若林理砂先生に、さまざまな不調に役立つ簡単な「ペットボトル温灸」の方法を教えていただきます!

詳細を見る

和のアロマの魅力を体験できる講座に参加!

【2019年2月号】
冬から春に向かう季節は、心身の調子もゆらぎがち。そんな時は、ヒノキ、ショウガ、柚子、クロモジなど優しい和のアロマの香りで気分転換してみてはいかが?今月は自分好みのオリジナル和のアロマ作りにチャレンジ!

詳細を見る

平成最後の年末年始はテルミンの音色に癒されて

【2019年1月号】
世界最古の電子楽器「テルミン」の不思議な音色には、心の癒しや「マインドフルネス」に通じるものがあるそう。日本のテルミン演奏の第一人者・竹内正実さんにテルミンの魅力を教えていただきました。

詳細を見る

のどから防ぐ!風邪・インフルエンザ対策

【2018年12月号】
年の瀬は、風邪やインフルエンザが最も猛威をふるう時期。感染を防ぐには、ウイルスや細菌の入り口となるのどケアが欠かせません。今月はのどケアに詳しい先生が、風邪やインフルエンザを寄せ付けないのどケアの極意をアドバイス!

詳細を見る

眠れない夜は、ココを押そう!スーッと眠りに誘う「快眠ツボ」

【2018年11月号】
「手足が冷えて眠れない」「緊張して眠れない」「寝ようと焦ると余計に眠れない」——そんなお悩み別に、即効で眠くなる「快眠のツボ」を鍼灸のスペシャリストに教えていただきます。

詳細を見る

秋バテ、カサカサ肌、イガイガ喉… はちみつを秋の不調に役立てよう!

【2018年10月号】
秋バテや肌荒れなどの不調ケアに、はちみつを役立てられるってご存知ですか?今月は「みつばち健康科学研究所」のスペシャリストが、おすすめの知られざるパワーや、はちみつの意外な使い方をアドバイス!

詳細を見る

秋の星月夜ヒーリング☆ スマホを消して、夜空を見上げよう!

【2018年9月号】
今年の中秋の名月は秋分翌日の9/24。今月はプラネタリウムのスペシャリストに、夜空観賞に最適な秋の星や月を楽しむコツを教えていただきます。スマホやTVを消して、夜空を見上げれば、気分転換やストレス解消にも一役!

詳細を見る

真夏の熱中症対策に!フレーバーウォーターで水分補給

【2018年8月号】
熱中症になりやすい夏は水分補給が必須です。今月は野菜や果実などで風味をつけたフレーバーウォーターをご紹介!人気カフェのアドバイスで、スパイスや和ハーブを使ったオリジナルのフレーバーウォーター作りにもトライ!

詳細を見る

病気の原因は「誤った掃除」だった?! 夏に怖いカビ・ウィルスを防ぐ掃除の極意!

【2018年7月号】
蒸し暑い季節はカビやウィルスが繁殖しやすく、夏風邪や食中毒の危険性大!もし誤った掃除方法を続けていると、汚れやカビが拡散して病のリスクが高まってしまうかも…!今月は感染を防ぐ掃除のプロが間違った掃除を改善する極意を伝授!

詳細を見る

10の動物タイプで診断!ピッタリなストレス解消法を伝授!!

【2018年6月号】
梅雨のジメジメにストレスを感じていませんか?ちょっと視点を変えて多様な動物に目を向けると、人間社会の常識だけが全てではないことに気付かされるんです。10の動物タイプ別に、あなたにピッタリなストレス解消法を伝授します!

詳細を見る

1日10分の簡単エクササイズで「スマホ猫背」を直して肩・首コリ予防!

【2018年5月号】
スマホやパソコンを見る時に猫背になっていると、肩こりの原因になったり、見た目年齢が老けて見えてしまいます!そこで、姿勢のゆがみを正すエクササイズのスペシャリストにスマホ猫背が自然に改善する簡単エクササイズを教えていただきました!

詳細を見る

ゆるむのは体型だけじゃない?!“メタボ家計”を引きしめよう

【2018年4月号】
健康診断シーズンはメタボ体型が気になる人も多いのでは?体型がゆるみやすい人は、金銭管理もゆるい「メタボ家計」になりやすいとか。家計再生コンサルタントの横山光昭先生に引きしまったスマート家計に改善するポイントを伺いました。

詳細を見る

笑ってほっこり体温アップ!落語で楽しく冷えとり

【2018年3月号】
笑うと体があったまると言われますが、本当に体温が上がるのか、落語会に潜入して実験!さらに、冷えとりに詳しいドクター川嶋朗先生に、笑うと体温が上がるメカニズムも教えていただきました。

詳細を見る

ハートをつかむ!男と女のコミュニケーション術

【2018年2月号】
バレンタインデーシーズンは男女のコミュニケーションが活発になる時季。今月は気質によって異なる男女のタイプ別コミュニケーション術について、気質学のスペシャリストに教えていただきました。

詳細を見る

免疫力をアゲる腸活習慣で年始から快腸!

【2018年1月号】
お正月明けは暴飲暴食や寝正月などの影響で免疫力が下がり、胃腸の不調に陥りがち。新年から快腸ライフを送れるように、腸活のスペシャリスト藤田紘一郎先生に、年末年始におすすめの養生法を教えていただきました。

詳細を見る

酒粕パワーで芯からぽかぽか 薬膳冷え知らず鍋を作ろう!

【2017年12月号】
発酵ブームの昨今、塩麹や甘酒とともに注目されている「酒粕」は、寒い季節にピッタリの食材です。今月は、“発酵学者”の前橋健二先生の研究室で、酒粕を使った「酒粕水炊きぽかぽか薬膳鍋」にチャレンジ!

詳細を見る

溜まった「睡眠負債」を返上しよう!

【2017年11月号】
日々の睡眠不足が借金のように溜まっていく「睡眠負債」によって身体に大きなダメージが!今月は、質のよい眠りを得るためのセルフケア方法を、東洋医学と西洋医学を融合した医療を実践している先生に伺いました。

詳細を見る

毎日300歩ウォーキングで座りすぎ不調を解消!

【2017年10月号】
日本人は世界的に見ても座っている時間が長いってご存知ですか?座ってばかりいると、さまざまな不調の原因に!今月は「座りすぎ」を解消すべく、足のスペシャリストが1日300歩で病気の予防に役立つウォーキング法を伝授!

詳細を見る

「いい汗トレーニング」で残暑にすっきりクールダウン!

【2017年9月号】
残暑で汗ダラダラだけど、室内は冷房でヒエヒエ…そんな生活をしていると、爬虫類化してしまうかも?!今月は「いい汗・悪い汗」の違いや、いい汗をかいてクールダウンするためのトレーニング方法を教えていただきました!

詳細を見る

リニューアルした養命酒駒ヶ根工場へ 大人気「ビンくん&ハコさん」がナビ!

【2017年8月号】
養命酒の駒ヶ根工場がリニューアルオープン!プロジェクションマッピングや製造ラインの見学から、緑あふれる養命酒健康の森まで、養命酒のマスコットキャラクター「ビンくん&ハコさん」がナビ!

詳細を見る

水戸黄門は元祖・健康オタクだった?! 〜「水戸 養命酒薬用ハーブ園」オープン〜

【2017年7月号】
テレビドラマでおなじみの「水戸黄門」こと、徳川光圀。実はあの黄門様が、民間医療の先駆者だったってご存知ですか?今月は、医食同源を実行し、日本最古の家庭療法の本までプロデュースした、水戸黄門と医療の秘密に迫ります。黄門様ゆかりの地には、「水戸 養命酒ハーブ園」も今春オープン。黄門様にまつわる薬草もご紹介します!

詳細を見る

コーヒーの味は姿勢で決まる?美味しく淹れる「コーヒー筋トレ」!

【2017年6月号】
同じコーヒーでも、淹れる人の姿勢や呼吸、動作のタイミングによって、風味がまったく変わってきます。今月は、コーヒーと喫茶文化に精通した先生に、美味しいコーヒーを淹れる極意を教えていただきました!

詳細を見る

五月病に負けない!コーチングに学ぶタイプ別コミュ術

【2017年5月号】
5月は環境の変化や人間関係がストレスとなって憂うつになる「五月病」が増える時季です。今月はコーチングのプロに、対人ストレスを緩和するコミュニケーションのポイントをアドバイスしていただきました!

詳細を見る

お花見でブルブル、グッタリ… 花冷え不調を防ぐ5つの極意!

【2017年4月号】
「お花見で胃腸が冷えて体調悪化…」「夜桜見物で翌朝ダウン…」——桜の季節は花冷えで意外と肌寒く、お花見で体が冷えて体調を崩してしまう人が少なくありません。そこで今月は、冷え治療の名医に、お花見で体を冷やさない極意を教えていただきました!

詳細を見る

「懐かし〜」が脳にいい?昭和レトロで記憶の筋トレ!

【2017年3月号】
「懐かしいなぁ…」と昔の楽しかった思い出に浸ると、心がほっと落ち着きませんか?実は、過去を回想することによって、精神安定や認知機能の改善が期待できるといわれています。今月は、懐かしいものに接することで脳の健康に役立てる「回想法」についてご紹介!

詳細を見る

花粉症の7つの疑問にお答え!

【2017年2月号】
日本人の4人に1人は花粉症といわれる中、近年、花粉症についてさまざまな新事実が明らかに。花粉症に関する7つのポイントと、花粉症を予防するための極意について、花粉症治療の名医に伺います!

詳細を見る

冬の緊急企画!冷え症さん座談会「私のポカポカ術」

【2017年1月号】
ストレスがどんどんたまると、「キラーストレス」となって心身にダメージが!今月は話題の「マインドフルネス」によって心の安定を取り戻し、免疫力や集中力アップにつながる方法をアドバイスします。

詳細を見る

冬の緊急企画!冷え症さん座談会「私のポカポカ術」

【2016年12月号】
冬は体の冷えから胃腸も冷えてしまうと、全身の不調を招く原因に。今月は筋金入りの冷え症さんたちが集まり、苦労話や冷え対策を座談会!東洋医学の名医が内臓の冷えの注意点をアドバイスします。

詳細を見る

青・赤・黄・白・黒「顔色」でわかるあなたの体質診断!

【2016年11月号】
人によって顔色が違いますが、実は顔色はその人の気質や体質を表しているのをご存知ですか?今月は、東洋医学と西洋医学に精通した名医が、陰陽五行説を元に、赤・青・黄・白・黒の顔色別にあなたの体質を診断!

詳細を見る

【mottoHARAJUKU×元気通信】秋バテさんにおすすめ!スムージーで活力チャージ!

【2016年9月号】
「残暑続きでぐったり」「秋口になっても疲れがとれない」…それはもしかしたら、夏バテならぬ「秋バテ」かも?!今月は東京・原宿の人気スムージー店「motto HARAJUKU」さんとのコラボで、元気通信オリジナルのエナジースムージー作りに挑戦!

詳細を見る

【もうやん×元気通信】脱夏バテ「生搾りレモンカレー」に挑戦!

【2016年8月号】
現代人は自分で思っている以上に体の動きが悪くなっています。運動不足は万病の元ですが、急に体を動かす故障の原因に!今月はアスリート式の体ケア&疲労回復のコツをアドバイス。

詳細を見る

【もうやん×元気通信】脱夏バテ「生搾りレモンカレー」に挑戦!

【2016年7月号】
夏バテで食欲が出ない“ぐったりさん”のために、行列ができる人気店「もうやんカレー」が特別監修した脱夏バテ「生搾りレモンカレー」をご提案!簡単&絶品スタミナカレーの作り方は必見!

詳細を見る

疲れ目もドライアイも即撃退!超簡単「眼トレ」メソッド7選

【2016年6月号】
現代人は近視や老眼、目の疲れ、ドライアイなど目のトラブルが急増中!今月は人気眼科医の平松類先生直伝の「眼トレ」メソッドをご紹介。簡単な方法で、目の不調を即改善できます!

詳細を見る

ミイラも生薬だった?!なんだこりゃ!! 驚異の生薬大集合

【2016年5月号】
ヘビ、オオトカゲ、ミイラ…実はこれは全部生薬の一種なんです!今月は日本でも珍しい希少な生薬資料を多数展示している明治薬科大学「明薬資料館」に潜入し、珍しい生薬の数々をご紹介!

詳細を見る

にゃんともネコまみれ!? 「ネコヨガ」体験レポート

【2016年4月号】
今月は、リピーター続出の「ネコヨガ」教室の様子をレポート!ネコさんたちがのんびりくつろぐ中でのヨガは癒し度満点です。ネコとの触れあいは、アニマルセラピー効果も期待できるそう。

詳細を見る

ハーブ×お酒の科学を楽しもう! 魔女に学ぶ?! 花のリキュールのつくり方♪

【2016年3月号】
今月は花やハーブを使った香り高いリキュールをつくる体験講座のレポートをお届け!“ハーブの魔女”に、春にぴったりの花のリキュールのつくり方を教えていただきました!

詳細を見る

肩こり、疲れ目、ストレスなどの不調を改善!すぐ押せる「顔ツボ」10選!

【2016年2月号】
肩こり、腰痛、疲れ目、ストレス…全身の不快な症状が、「顔ツボ」を押すだけで改善できる?!今月は、顔色や顔の吹き出物などから体の不調を探る方法と、さまざまな不調緩和に役立つ顔ツボをご紹介!

詳細を見る

ワインで健康に乾杯♪8千年の歴史と科学の知恵がぎゅっ!

【2016年1月号】
ワインで乾杯する機会が多い年末年始。今月は国立科学博物館で開催中の「ワイン展」のレポートをお届け!クリスマスやお正月にぴったりのヘルシーなワインづくりにもチャレンジしました!

詳細を見る

冷えと疲れを撃退する快眠裏ワザ決定版!

【2015年12月号】
「手足が冷えて眠れない」「寝ても疲れが取れない」…冬は睡眠の乱れから体調を崩しがち。今月は1万人の眠りの悩みを解決した快眠セラピストが冬もぽかぽかぐっすり眠れる裏ワザを伝授!

詳細を見る

親子で心身ぽかぽか!「温育セミナー」潜入レポート!

【2015年11月号】
今月は約50組のママ&キッズが参加した「温育セミナー」に潜入!人気ドクター石原新菜先生直伝の“冷やさない子育て”の秘訣や、「母と子のヨガ教室」で教わった楽しいヨガのポーズもご紹介!

詳細を見る

その習慣、もしかしたら脳に悪いかも?!あなたの脳タイプをチェック!

【2015年10月号】
体に良い習慣と悪い習慣があるように、脳にも良い習慣と悪い習慣があります。そこで今月はあなたの脳習慣をチェックし、悪い習慣を改善して能力をアップする秘訣をご紹介します!

詳細を見る

「ネバネバ」はえらい!粘り食材で暑さバテ対策!

【2015年9月号】
夏の終わりは暑さから疲れが溜まって体調を崩しがち。そこで今月は、納豆、オクラ、山芋などのネバネバ食材に秘められた健康効果や、粘らせて栄養価をアップする食べ方をご紹介!

詳細を見る

夏冷えの原因は「水毒」かも?!あなたの「水毒」度を診断!

【2015年8月号】
夏でも体が冷える、疲れやすい、手足がむくむ……そんな人は、もしかしたら「水毒(すいどく)」かも?!人気ドクターが、あなたの水毒度を診断&水毒の簡単なデトックス方法を伝授!

詳細を見る

ヘルシーかき氷登場?!

【2015年7月号】
夏の熱中症対策には体に吸水されやすい軟水がぴったり!養命酒の仕込み水であり硬度の低い極軟水の「養命水」を使った、ヘルシーなかき氷のレシピをご提案!暑気払いにぜひ!

詳細を見る

スウェーデン式予防法に学ぶ 虫歯&歯周病ゼロをめざす7つの習慣

【2015年6月号】
6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。今月は虫歯予防ケアの先進国である北欧スウェーデン式の虫歯予防法を提唱するドクターに、一生虫歯にならない虫歯ゼロ&歯周病ゼロにする秘策を伺います!

詳細を見る

植物を育てることで元気になれる「園芸療法」とは?

【2015年5月号】
薫風香る花と緑の季節が到来!今月の元気通信は、植物に触れたり、植物を育てることで心身が元気になる「園芸療法」や、この時季に楽しめる全国の花スポット&イベントをご紹介します!

詳細を見る

エイプリルフールに試そう!ウソを見抜く5つのコツ

【2015年4月号】
エイプリルフールには心身が元気になる「よいウソ」をつきたいものですね。今月の元気通信はウソの心理的メカニズムに迫り、ウソの上手な見抜き方や、心身に役立つよいウソのポイントを伝授します!

詳細を見る

あなたの体はコゲている?! 抗糖化ライフで老化予防!

【2015年3月号】
「最近お肌の調子が…」「健康診断で高血圧を指摘された…」などという方は、もしかしたら体がコゲる“糖化”が原因かもしれません!今月は老化予防の専門医に糖化を防ぐ生活習慣について伺いました。

詳細を見る

「ミカンご飯」や「焼きミカン」も?! びっくり柑橘ワールドへ!

【2015年2月号】
「えっこれもミカンの仲間?」と驚くような柑橘類をいろいろ食べ比べたり、「ミカンご飯」や「焼きミカン」にミカンアートまで、今月の元気通信は知られざるミカンの魅力に迫ります!

詳細を見る

2015年は元気倍増・無病息災 初詣は健康にご利益のある神社へ!

【2015年1月号】
2015年の初詣は、ぜひ無病息災や長寿延命、病気平癒など、健康にご利益のある神社に行ってみませんか? 意外と知らない初詣のウンチクから、健康祈願お勧めの全国選りすぐりの神社をご紹介!

詳細を見る

きのこ博士に訊いた不思議なきのこワールド!〜きのこを探してみよう&育ててみよう〜

【2014年12月号】
「寒くなると冷えが悪化して体調を崩す…」「手足が冷えて眠れない…」そんな悩み多き冷え症さんのために、今月は温活のスペシャリストドクターが即効で体が温まって免疫力をアップできる簡単冷えとりセルフケア術を伝授!効果的な湯たんぽ活用術や冷え改善マッサージで、この冬はぽっかぽか!

詳細を見る

きのこ博士に訊いた不思議なきのこワールド!〜きのこを探してみよう&育ててみよう〜

【2014年11月号】
秋の風物詩のひとつであるきのこ。古来より食用や薬用として活用されつつ、いまだ多くの謎に包まれているきのこについて、国立科学博物館の“きのこ博士”を取材。筑波実験植物園に潜むきのこ調査にも潜入!さらに、きのこ栽培キットで育てたきのこ成長観察レポートもお届け!

詳細を見る

心身に効く!自転車健康術 秋風に乗って♪ゆるサイクリングのススメ

【2014年10月号】
屋外スポーツに最適な秋の到来!今月は、人気の高いサイクリングの健康効果についてご紹介します。ダイエットや下半身筋力アップ、ストレス解消など、効果的な乗り方についてスペシャリストがアドバイス。全国の人気サイクリングロードも要チェック!

詳細を見る

5つのタイプ別夏バテ養生法

【2014年9月号】
夏の終わりはたまった疲れが一気に出て体調を崩しやすいとき。東洋医学では「気・血・水」の巡りという観点から、個々の体調や体質に合わせた手当をする方法があります。そこで今月は東洋医学の人気ドクターがタイプ別夏バテケア方法をアドバイス!

詳細を見る

夏の脱水症状に要注意!食べる水「水ゼリー」をつくって美味しく水分補給!

【2014年8月号】
汗ばむ季節はこまめな水分補給が欠かせません。人体の約6割は水分なので、水が不足すると不調の要因に!そこで今月は水を美味しく食べる「ミネラルウォーターゼリー」をつくって水分補給するユニークなアイデアをご紹介!

詳細を見る

〜中央アルプスの山麓へ〜 南信州の「養命酒 駒ヶ根工場」にGo!

【2014年7月号】
「養命酒ってどこでどんな風につくられているの?」そんな疑問におこたえするために、養命酒のふるさと長野県駒ヶ根市にある「養命酒 駒ヶ根工場」へ!東京ドームの28面もある敷地内の「健康の森」や「養命酒記念館」の見所も写真豊富にレポート!

詳細を見る

蒸し暑くてだるだる、長雨でうつうつ 梅雨どきの不調は「気象病」のせい?

【2014年6月号】
じめじめ蒸し暑い梅雨どきは、冷えや偏頭痛、自律神経失調症、うつなど、心身の不調が起きやすい季節です。そこで今月の元気通信では、天気予報の達人が、天気と健康の関係や、梅雨どきに多い5つのリスクに負けないコツを伝授!

詳細を見る

肌荒れや冷えの原因は「腸」?!あなたの「腸年齢」は何歳?

【2014年5月号】
全身の免疫システムの6〜7割を占めるといわれる腸内の環境が悪化すると、冷えや肌荒れなどさまざまな不調の原因になるのです。そこで今月は「腸年齢」の簡単なチェック方法や春の不調に負けない腸活習慣のコツをご紹介します!

詳細を見る

気をめぐらせて心身デトックス!初心者でも超カンタン気功体操

【2014年4月号】
春は冬にため込んでいたものをスカッと「発散」する季節です!今月はツボを利用した健康体操で人気の先生が、気のめぐりをよくして春のイライラウトウトを解消する「超カンタン気功体操」を伝授!心身ともにデトックスして、冬体質から脱皮しましょう!

詳細を見る

くしゃみ、鼻水、目のかゆみ…花粉症におすすめ「ツボ」10選!

【2014年3月号】
「くしゃみ大連発で鼻水がとまらない!」「目がかゆくて真っ赤!」——花粉症の人には、ツラい季節がやってきました。そこで、今月の元気通信では、ツボを知り尽くしたドクターが、花粉症の不快な症状を緩和できる「花粉症のツボ10選」を伝授! ツボ効果をアップする達人ワザも要チェックです!

詳細を見る

豆まきで健康祈願!節分に秘められた謎を解く!

【2014年2月号】
「鬼は〜外! 福は〜内!」——節分といえば豆まきですが、豆まきの風習には、実は東洋医学にも通じる歴史があるってご存知ですか?今月の元気通信では、節分の4大不思議や、鬼をめぐる4大ミステリー、地方によって異なる節分祭、豆まきに欠かせない大豆の健康効果まで、節分に秘められた数々の謎に迫ります!最近はバレンタインデイに押され気味の節分行事ですが、今年の節分はぜひ景気よく豆まきを!

詳細を見る

ついに世界無形文化遺産に登録!和食が健康に効く「6つの法則」

【2014年1月号】
2013年12月、ついに「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に登録されました!そこで今月の元気通信では、世界一の長寿食として医学的にも注目され、世界的にもヘルシーフードとして人気が高まっている和食文化にフォーカス!長寿食研究の第一人者・永山久夫先生に、なぜ和食がヘルシーなのか、その理由を伺いました。

詳細を見る

冷えや胃腸に効く温泉の秘密

【2013年12月号】
木枯らしの吹く季節は、あったか〜い温泉が一段と恋しくなりますね。そこで今月の元気通信は、科学的に見た温泉効果について、温泉療法の専門ドクターに伺いました。温泉療法の4大効能や、冷えや胃腸に効く温泉の秘密、さらに胃腸にいいといわれる名湯「四万温泉」の楽しいレポートも!

詳細を見る

身体が冷えると老けやすい?!冷えと老化の深い関係

【2013年11月号】
今月の元気通信では、東洋医学の人気博士・南雲久美子先生に、冷えと老化の意外な因果関係、冷えの常識&非常識、とっておきの冷え撃退法などを教えていただきます。ぜひあなたもこの冬は、冷え老化予備軍から、若々しいぽかぽか体質に!

詳細を見る

お酒にぴったり、薬膳効能たっぷり!秋味ヘルシーおつまみ特集

【2013年10月号】
ようやく猛暑が去り、爽やかな秋風がそよぐ季節になると、旬の美味しい食材が増え、食欲がぐんと増し、お酒も一段と美味しく感じられます。今月は簡単&ヘルシーなおつまみレシピをお届けします!

詳細を見る

あなたは虚証(きょしょう)?実証(じっしょう)? 東洋医学的お疲れ診断!

【2013年9月号】
猛暑が去って、初秋へと向かう季節の変わり目は、疲れがどっと出やすいとき。東洋医学では、同じ疲れでも体質や症状によってその原因や対処が異なると考えます。自分の弱点を知って、疲れを賢くリセットしましょう!

詳細を見る

無病息災、夏バテ解消! 納涼花火でドーンと暑気払い!

【2013年8月号】
夜空に豪快に打ち上がり、身も心もシャキッとさせてくれる納涼花火は、暑気払いに最適!日本の夏を代表する風物詩の花火には、元来は無病息災と魂の癒しを神に願うという意味がありました。今月の元気通信は花火の話題をドーンとお届け!

詳細を見る

銭湯でゆるりと夏湯浴み 汗と一緒に夏疲れをサッパリ!

【2013年7月号】
夏の夕涼みに、昔ながらの銭湯でひと風呂浴びれば、日頃のストレスやうっぷんも汗と一緒にきれいさっぱり!古きよき銭湯の魅力や、日本で2人しかいない銭湯絵師のペンキ絵迫真レポート、銭湯研究家・町田忍さんのユニークな銭湯談議まで、今月の元気通信もアツいっ!

詳細を見る

カビ対策の決定版!「カビ博士」のおもしろカビ講座!

【2013年6月号】
じっとり蒸し暑い梅雨どきは、カビの大繁殖シーズン。そもそもカビとは何者?病を引き起こす怖いカビって?カビの上手な防ぎ方は?身近なカビを制して、じめっとした季節をカラッと爽やかに過ごしましょう!

詳細を見る

胃腸トラブルは万病のもと!その体調不良、実は胃腸が原因かも?!

【2013年5月号】
東洋医学の人気ドクターに訊いた!胃腸の不調を起こしやすいタイプとは?気をつけたい胃腸トラブルは?今日からできるとっておきの胃腸ケア方法って?今月は見逃せない胃腸情報をたっぷりお届け!

詳細を見る

春眠暁を覚えzzz…(-0-) 今日から使えるウトウト眠気撃退法!

【2013年4月号】
春は十分寝ても日中に生あくびを連発…という人も多いのでは?眠気の原因をひも解き、あの手この手の睡魔撃退術を伝授!さらに眠気のセルフ診断や、睡眠専門クリニックの体験レポートも。万全の眠気対策で、頭も心もスッキリ!

詳細を見る

涙の数だけストレス解消!この春は思いっきり泣いてスッキリ!

【2013年3月号】
お別れの季節3月は涙するシーンも多いはず。実は泣くことはストレス解消に最適なんです!なぜ泣くとスッキリするの?うまく泣く方法とは?号泣&感涙必至の名作もあわせてご紹介。この春は泣いて心身ともにリフレッシュ!

詳細を見る

良薬は口に美味し?恋にも健康にも効くチョコレートの驚異!

【2013年2月号】
心臓病、感染症、冷え性、便秘、ストレス障害……実はこれ全部、チョコレートの成分によって改善されるんです!最先端の医学研究によるチョコレートの驚くべき効能や、話題の『チョコレート展』レポート、ヘルシーなチョコ特集も必見!

詳細を見る

笑う門には福来る(^▽^) “笑い”のびっくりパワー

【2013年1月号】
笑うと風邪をひかない?成人病予防になる?美肌、肩こり、ダイエットにも効く?!そんな笑いの仰天効果を徹底紹介。立川談志の孫弟子にして現役ドクターの立川らく朝さんインタビューや寄席レポートも必見!

詳細を見る

冷えよサラバ!冬のポカポカぐっすり快眠術

【2012年12月号】
ただでさえ寒い冬の夜。ときには睡眠にまで影響を及ぼすカラダの“冷え”を、この冬こそは撃退しましょう! 専門家の先生に、冷えと睡眠の関係についてうかがってきました

詳細を見る

ダイエットの基礎のキソ!日常のカロリー総点検!

【2012年11月号】
あなたの一日は何kcalですか? 立ったり座ったり歌ったりと、日々の行動で消費するカロリーを『元気通信』のF記者夫妻がずんずん調査しました! 秋のダイエットにもお役立てください。

詳細を見る

健康は信州にあり!長寿県「長野」のヒミツ

【2012年10月号】
平均寿命も、働くお年寄りの割合も日本一!長野が実は長寿県であることをご存知でしたか?今月は直接現地におもむき、風土や自然、食生活などから、その元気のヒミツを探ります。温泉郷で出会った89歳の元気なおばあちゃんのインタビューも!

詳細を見る

やっぱり“お肉”!スタミナをつける肉食のススメ

【2012年9月号】
残暑で疲れがたまりやすい季節には、ズバリ“お肉”!なぜ体に良いの?野菜だけではダメなの?そんな疑問にお答えしつつ、お肉をさらなるスタミナ食に変えるお手軽レシピをご紹介。本誌編集部員によるダチョウ&ワニ実食レポートも!

詳細を見る

“朝グズ”にサヨナラ!夏のシャキッと早起き計画

【2012年8月号】
朝、グズグズしがちな生活を変えるには、日の出の早い夏が最適。シャキッと目覚める秘訣から、節電や熱中症予防など朝型生活のメリットまで、朝を活かす方法を一挙ご紹介!夏の早起きが楽しくなる“朝スポット”紹介もお楽しみに!

詳細を見る

日本の夏、カレーの夏!スパイスで暑さを乗り切ろう

【2012年7月号】
カレーが美味しくなるこの季節。ご家庭のカレーに加えたい、体調別おすすめスパイスをご紹介します。さっそく今晩からお試しください。ハーブたっぷり『薬膳カレー』実食レポートもお楽しみに!

詳細を見る

カラダの”曲がり角”に要注意!〜女は7の倍数、男は8の倍数

【2012年6月号】
女性は7、男性は8の倍数の年令がカラダの”曲がり角”。人生の節目節目にやってくる体調の変化とその対策を、容姿・体力・睡眠のポイントから解説します!

詳細を見る

このGWにオススメ!いま話題の健康スポット

【2012年5月号】
ハンモックを使ったヨガに、タイに伝わる“仙人体操”、さらに遊園地気分(?)が味わえるエクササイズなど、編集部員が果敢にトライ!食生活を見直したい方に嬉しい、健康グルメスポットも!

詳細を見る

“くさい”は偉い!!発酵食品のチカラ

【2012年4月号】
くさや、納豆、チーズなどなど、栄養がたっぷりの発酵食品。その独特な匂いのヒミツを解明します! 編集部員Kによる「世界一くさい食べ物」実食レポートもあわせてどうぞ。

詳細を見る

花粉症だけじゃない!春の“脱・アレルギー”作戦

【2012年3月号】
ハウスダストや食品、衣類などアレルギーの原因物質は多種多様。発症の仕組みからアレルギーになりやすい生活習慣や対応策など、脱・アレルギーのためのノウハウを公開!編集部員による血液検査レポートも。

詳細を見る

「東京マラソン」コースを歩く!

【2012年2月号】
もはや冬の風物詩!10倍近くの抽選倍率を誇る人気イベントに成長した「東京マラソン」コースの中から、歩きやすくて風光明媚なルートを3つピックアップ。手軽なウォーキングコースに見立てて実際に歩いてみました。

詳細を見る

“食べても太らない”法則 〜GI値ってナンだ?〜

【2012年1月号】
年血糖値の上げ下げに関わる「GI値」。カロリーだけでなく、このGI値にも気を付けることが上手なダイエットのポイントです。年末年始太りが気になる方は必見! おすすめメニューのご紹介もあります。

詳細を見る

冬に効く! カラダよろこぶあったか鍋

【2011年12月号】
冷えや消化不良など、冬の悩ましい症状を鍋で改善!おすすめの鍋レシピのご紹介と、“新しい鍋”を求める体験レポートでお送りします。

詳細を見る

カラダとココロに効く! 特選14+6冊

【2011年11月号】
科学から童話まで。池波正太郎からゲッツ板谷まで。「健康」をテーマにした14+6冊。秋の夜長は読 書三昧。

詳細を見る

“快腸”生活、はじめる!

【2011年10月号】
おなかの健康は「食」と「運動」から。やっかいな便秘を解消するためにも、知っておきたい“快腸”のコツ。Y記者(女性・34歳)による脱・便秘マッサージ体験レポートも必読!

詳細を見る

今年は行きましたか?早めが肝心!健康診断

【2011年9月号】
メタボ検診って何が分かるの? 乳がん検診はどうやって診察するの? 元気な毎日を送るうえで大事な健康診断。本誌記者による二つの体験レポートをお送りします。

詳細を見る

夏の薬膳で“ひんやり”の夏

【2011年8月号】
節電が叫ばれる夏。今こそ、体を内側からケアしてくれる薬膳の考え方を、食卓に取り入れてみたいところです。今回は、夏の薬膳についてご紹介します。

詳細を見る

暑さ対策の“チョイ足し”術

【2011年7月号】
今年の夏も暑くなりそうです。さらに、例年になく「節電」を意識する夏になりそうですよね。そこで今回は、ちょっとした工夫で「涼」を得る方法をご紹介します。

詳細を見る

前向きに歳を重ねた偉人たちの名言

【2011年6月号】
歳を重ねてなお自分の人生を見つめなおし、次々と新境地を開いていった偉人たち。彼らの生き方と名言から、前向きに歳を重ねるヒントを探ります。

詳細を見る

年齢と健康 〜女は「7」の倍数、男は「8」の倍数〜

【2011年5月号】
長い人生、体調には波があるものですが、女性は「7」の倍数、男性は「8」の倍数の年齢に体の変化が起こりやすいという考え方をごぞんじですか。

詳細を見る

“四月病”にご用心!!

【2011年4月号】
「五月病」ならぬ「四月病」は、春先に特有の症状。ちょっとした工夫でできる対策をご紹介します。

詳細を見る

もっと快適に!お風呂充実術

【2011年3月号】
今月のテーマは「入浴」。心と身体をくまなくリラックスさせて、さらにお風呂タイムが充実するためのコツをご紹介します!

詳細を見る

カンタン薬膳で冷え対策!

【2011年2月号】
今月のテーマは「薬膳」。さらに季節柄、冷えにお悩みの方に向けた、自宅で実践できる薬膳のABCをご紹介します!!

詳細を見る

脱・乾燥!〜冬の潤い肌〜

【2011年1月号】
今月のテーマは「脱・乾燥」。冬の乾燥がもたらす風邪やお肌、目のトラブル対策についてご紹介します!

詳細を見る

“週末プチ断食”に挑戦!!

【2010年12月号】
今月のテーマは「断食(ファスティング)」。内臓を休ませ、身体の大掃除をしてくれる“週末プチ断食”に、編集部員がトライしてみました!

詳細を見る

スイーツは太る?太らない?

【2010年11月号】
今月のテーマは「スイーツ」。甘いモノは大好きだけど太るのはイヤ!という方に、スイーツ選びから普段の食生活とのバランスまで、“食べるコツ”をご紹介します!

詳細を見る

農業×ヨガライフで健康!

【2010年10月号】
ヨガ講師でありながら農家に嫁ぎ、農業とヨガで「20歳の頃よりも元気!」と語る溝口優子さんにお話を聞きました。

詳細を見る

カラダに優しい油

【2010年9月号】
今月の特集は「カラダに優しい油」。今、話題の“健康系”油や、元気通信オリジナルの「食べる油・西洋風」レシピまで、カラダに優しい油の話題をお送りします!

詳細を見る

“緑”のある生活

【2010年8月号】
お部屋に観葉植物を置いたり、ベランダで野菜を育てたりと、日々の暮らしに“緑”を取り入れる人が増えています。今月は、お手軽で簡単な植物の楽しみ方をご紹介!

詳細を見る

食欲増進計画!

【2010年7月号】
梅雨のだるさや夏バテで、食欲不振に陥りがち・・・そんな方にお送りする今回の特集では、食生活をはじめとした生活習慣の改善方法など、食欲が湧くヒケツを一挙ご紹介します!

詳細を見る

動物に癒される

【2010年6月号】
かわいくて無邪気な動物の姿、とても和みますよね!そこで今月は、私達を癒し、元気をくれる動物達の特集。猫カフェリポートから動物の赤ちゃんが見られる動物園など、一挙ご紹介します!

詳細を見る

ハーブの香りを楽しむ

【2010年5月号】
ハーブ特集、第二弾!日々の暮らしの中で、ハーブの“香り”を楽しんでみませんか?香りのタイプや楽しみ方、お部屋での活用方法などを今回はご紹介します!

詳細を見る

ハーブを味わう”

【2010年4月号】
暮らしに潤いと癒しを与えるハーブの特集、第一弾!お料理やお茶など、お手軽・簡単なハーブの「味わい方」をご紹介します!

詳細を見る

健康な歯で“噛む”

【2010年3月号】
歯は、食べ物をすりつぶすためだけのものにあらず!しっかりと“噛む”行為は、身体全体の健康を左右する大切な要素です。咬み合わせチェックや歯磨きのコツなど、“噛む”ことに今回は注目してみました。

詳細を見る

ニンニクで元気!!

【2010年2月号】
風邪予防や食欲増進など、さまざまな効果が期待できるニンニク。そのパワーのヒミツをはじめ、作り置きできるニンニク調味料のレシピや“におい消し”レポートなどをご紹介します!

詳細を見る

体温アップを目指す!

【2010年1月号】
体温が下がると、免疫力が低下してしまうことをご存知ですか?身体を健やかに保つために、体温アップを目指してみましょう。「冷え」対策や、現在人気を得ている鍋料理の体温アップ度も要チェック!

詳細を見る

たまごの恵み

【2009年12月号】
私達の食卓に欠かせない「たまご」には、どんな栄養パワーが秘められている?目玉焼きやたまごかけご飯など定番料理のコツや、知っておくと便利なたまごの知識についてお送りします。

詳細を見る

“効率的”ウォーキングのススメ

【2009年11月号】
日々の暮らしの中で手軽に実践できる運動といえば「ウォーキング」。歴史ウォークや紅葉ウォークの紹介をはじめ、効率の良いウォーキング術を公開いたします!

詳細を見る

さんまの秋

【2009年10月号】
ジュージューと音を立てるアツアツのさんまにレモンをジュッと垂らす・・・これぞ日本の秋の醍醐味です。さんまの健康パワーから料理、雑学に至るまで“さんま尽くし”でお送りします!

詳細を見る

肌をいたわる

【2009年9月号】
夏の紫外線を受けた今の季節のお肌は悲鳴を上げています!そこで今月は、秋にやっておきたいスキンケアをご紹介。女性のみならず男性もぜひ参考にしてください。

詳細を見る

コーヒーのある暮らし

【2009年8月号】
コーヒーで、ホッと一息リラックス。自宅で簡単にできる美味しい淹れ方や水出しコーヒーの作り方、ちょっと変わった「コーヒーに入れると美味しいモノ」をご紹介します!

詳細を見る

「冷え太り」にご用心!

【2009年7月号】
昨今、夏でも「冷え」を感じる人が増えています。しかも「冷え」の症状が、「太る」原因になることもあるんです。今回は「冷え太り」対策をおおくりいたします!

詳細を見る

梅雨のカラダメンテナンス

【2009年6月号】
梅雨前線が北上し、やがて日本列島はすっぽりと梅雨に包まれます。そんなときこそ、カラダのメンテナンスが大切!健やかに過ごす秘訣をご紹介しましょう

詳細を見る

上野“発酵”散歩

【2009年5月号】
カラダを健やかに保つ発酵食品の数々を探し求めて、国際色豊かな上野の街を散策してきました!

詳細を見る

快眠のススメ

【2009年4月号】
健康の源といえる「睡眠」。皆さんはきちんと「快眠」できていますか?今月は、心地よい眠りをもたらすノウハウを中心にお送りします!

詳細を見る

復活!健康グッズ

【2009年3月号】
昭和の時代に一世風靡した、あの懐かしい健康グッズは今どうなっている?今回は、長い時を経てブーム再燃の兆しがみえる「フラフープ」に挑戦してみました!

詳細を見る

「冷え」には運動!

【2009年2月号】
元気通信の「冷え」対策第3弾、そのテーマは「運動」。自宅で今すぐ試せるストレッチやツボ押しなどを、「冷え」のタイプ別にご紹介します!

詳細を見る

「冷え」対策レシピ特集!

【2009年1月号】
今月はいつもよりもボリューム増で、「冷え」対策レシピ特集を組んでみました。カラダを温める食材を駆使した鍋料理とスープ、そしてデザート、計3つのレシピを公開!

詳細を見る

「冷え」を知る!

【2008年12月号】
寒い冬がやってきます。イヤな「冷え」の季節です。そこで元気通信では今月から3ヶ月にわたり「冷え」を徹底追跡!まずは「冷え」を知り、対策を実践することから始めましょう。

詳細を見る

北欧的健康生活

【2008年11月号】
今月のテーマは「北欧」のライフスタイル。シンプルかつスタイリッシュな暮らしがココロとカラダに安息をもたらす北欧諸国の暮らしぶりを覗いてみましょう。

詳細を見る

脳を鍛える!

【2008年10月号】
今月のテーマは「脳」。年齢を問わず、「鍛える」ことで若々しい脳を保つことができます。そのトレーニング術をご紹介しましょう!

詳細を見る

エコライフ≒健康生活

【2008年9月号】
エコを心がけた生活は、環境保全だけでなく自らの健康にも繋がります!今月はエコと健康の係わり合いと、普段から実践できるエコのノウハウをご紹介しましょう。

詳細を見る

水の潤い

【2008年8月号】
私達の健康と美容に密接に結びついている「水」。身近な存在ゆえ、つい何気なく使ってはいますが、「賢い使い方」をすれば、心とカラダと暮らしに「潤い」がもたらされます。

詳細を見る

癒しのハーブ

【2008年7月号】
日々の生活の中に「ハーブ」を取り入れてみませんか?肥満、肌荒れ、冷え性、むくみ、便秘、不眠などなど、美容の大敵に「ハーブ」のチカラで立ち向かいましょう!

詳細を見る

恵みの酒

【2008年6月号】
ストレスを発散させるだけでなく、古来より人々の元気を育み、健康を支えてきた「お酒」。その恵みについて今月はご紹介。お酒を知ると、暮らしがもっと健やかになります!

詳細を見る

森の癒し

【2008年5月号】
日常の疲れを癒し、私たちを優しく包み込む「森」。ストレスケアとして森林療法が注目されるなど、森が持つ力が次第に明るみになってきました。今月の特集は「森の癒し」。いざ、森へ出かけて元気を手にいれましょう。

詳細を見る

春の食卓

【2008年4月号】
苦味のきいた山の幸、脂の乗った海の幸。春の食材は、私達が春に引き起こしやすい諸症状を予防する栄養素の宝庫です。今月の特集は「春の食卓」。ぜひ参考にしてください。

詳細を見る

正しく「座る」

【2008年3月号】
正しい姿勢で、正しく座っていますか?自分に合った椅子を使っていますか?姿勢の悪さは血行を妨げ、肩こりや腰痛、冷え性を招きがち。正しく「座る」秘訣、お教えします!

詳細を見る

温泉の心得! こうして入れば更に効く!

【2008年2月号】
寒い冬に心と身体を解きほぐし、冷え性や皮膚病などに効果的といわれる温泉。その湯には「美」をもたらす力があります。今月の特集は「美と温泉」がテーマです。

詳細を見る