古くから多くの恵みをもたらしてくれたハーブ。料理に使うだけでなく、ドリンクにしても爽やかな味わいを気軽に楽しむことができます。
そこで今回は、ドリンクスタイリストとして、ハーブやエディブルフラワーなど植物を使った癒しのドリンクライフを提案している"ハーブ男子"の齋藤久平さんに、ハーブを使ったカクテルの作り方を教えていただきました。
キューバミント×「ハーブの恵み」
フレッシュすぎるモヒート
キューバミントがフレッシュに香るモヒート。養命酒製造がお届けする「ハーブの恵み」とキューバミントが絶妙にマッチした、見た目も香りも味も爽やかな一杯です。
(※キューバミントは「イエルバ・ブエナ」とも呼ばれ、本場キューバでモヒートに使われているハーブです。)
- 〔材料〕1人分
- 「ハーブの恵み」............................... 30ml
- キューバミント................................. 3房程度
※スペアミントでも代用可 - ライム1/8カット............................. 1個
- 炭酸................................................... 120ml
- キューバミント(飾り用).............. 1房
〔作り方〕
- グラスに「ハーブの恵み」とキューバミント3房を入れてペストル(すりこぎ可)で潰して香りを出す。
- ライムを絞り入れたら、氷を加える。
- 炭酸を注いで、軽く混ぜる。
- ストローをさして、トップに飾り用のキューバミントを添える。
○アドバイス
飾り用のキューバミントは、トップに飾る前に軽く手で叩くと香りが出やすくなります。
フレッシュバジル香る
グリーンハワイ
飲みやすく、ほのかに甘いグリーンハワイ。バジルが口の中でふわりと香り、後味はさっぱり飲みやすいカクテルで、バジルの新しい一面に気づかせてくれる至福の一杯です。
バジルの香り成分、リナロールには鎮静作用があり、イライラや不安、不眠の改善などに役立ちますます。
- 〔材料〕1人分
- スイートバジル............................... 3枚程度
- パイナップルジュース.................... 115ml
- ブルーキュラソーシロップ............. 5ml
- ホワイトラム............................... 30ml
- スイートバジル(飾り用).............. 1枚
〔作り方〕
- あらかじめスイートバジル3枚、パイナップルジュース、ブルーキュラソーシロップを、ミキサーでかき混ぜ、ミックスドリンクを作っておく。
- グラスに氷を入れてホワイトラムを注ぐ。
- 1.を注いでしっかり混ぜる。
- トップに飾り用のスイートバジルを飾って、ストローをさす。
ハイビスカス&ローズヒップ
赤いジントニック
ハイビスカスの華やかさそのままの、真っ赤なジントニック。美味しいだけでなくインスタ映えも抜群で、ゴージャスな気分にさせてくれる一杯です。ローズヒップはビタミンCが豊富で、美肌やアンチエイジングの効果が期待できます。
- 〔材料〕1人分
- ハイビスカス(ドライ)........................ 大さじ1
- ローズヒップ(ドライ)........................ 大さじ1
- ドライジン.............................................. 30ml
- レモン1/8カット................................... 1個
- トニックウォーター............................... 120ml
- お好みのエディブルフラワー(飾り用)...1輪
※おすすめ:ナデシコ
※大型スーパーやオンラインショップなどで購入可能です。
〔作り方〕
- あらかじめハイビスカスとローズヒップをティーバッグに入れて、ドライジンに漬けておく(2週間程度)。
- グラスに氷を入れて、1.を注ぎ、レモンを絞り入れる。
- トニックウォーターを注ぎ、ゆっくりと混ぜる。
- トップにエディブルフラワーを飾る。
「高麗人参酒」を使った
クランベリーフィズ
3つの人参と12種類のハーブを配合した「高麗人参酒」を使ったクランベリーフィズ。深めの赤にレモンスライスの黄色が映えるおしゃれな一杯は、意外なほどに飲みやすい味わいです。
- 〔材料〕1人分
- 「高麗人参酒」.......................................... 30ml
- クランベリージュース........................... 60ml
- レモンスライス...................................... 1枚
- 炭酸......................................................... 60ml
- お好みのエディブルフラワー(飾り用)... 1輪
※おすすめ:ペンタス
※大型スーパーやオンラインショップなどで購入可能です。
〔作り方〕
- グラスに氷を入れて、「高麗人参酒」とクランベリージュースを注ぐ。
- レモンスライスを入れて炭酸を注ぎ、ゆっくりと混ぜる。
- トップにエディブルフラワーを飾る。
ローズマリー香る
ソルティドッグ
可愛らしい見た目が嬉しいソルティドッグ。爽やかな味とローズマリーの香りが、軽やかなハーモニーを奏でる一杯。ローズマリーは、抗酸化作用、血流改善作用があり、アンチエイジング作用も期待できるハーブです。
- 〔材料〕2人分
- ローズマリー.......................................... 2本
- グレープフルーツジュース.................... 120ml
- ライム1/8カット................................... 1個
- マルガリータソルト................................ 適量
※カクテルに好んで使用される粒が大きめの塩 - ウォッカ................................................... 30ml
- ローズマリー(飾り用)................... 1本
- お好みのエディブルフラワー(飾り用)... 1輪
※おすすめ:マリーゴールド
※大型スーパーやオンラインショップなどで購入可能です。
〔作り方〕
- あらかじめ、ローズマリー(2本)の葉だけをティーバッグに入れ、すりこぎで潰して香りを出し、グレープフルーツジュースに漬けておく。
- ライムでグラスの縁を濡らし、マルガリータソルトでコーティングする。
- グラスに氷を入れてウォッカと1.を注ぎ、よく混ぜる。
- トップにローズマリーとエディブルフラワーを飾る。
○アドバイス
ローズマリーはトップに飾る前に、軽く手で叩くと香りが出やすくなります。 料理に使うだけでなく、ドリンクにしても美味しいハーブ。カクテルにすると、また違った楽しみ方ができるかもしれません。少し疲れた日の夜は、ハーブカクテルでリラックスしてみてはいかがでしょうか。
この方にお話を伺いました
ソムリエ、薬膳ハーブ酒ソムリエJr.、ハーブティーソムリエ 齋藤久平 (さいとう・きゅうへい)

都内ホテルで10年間レストランサービスに従事したのち、ドリンクスタイリストとして独立。様々なシーンやライフスタイルに合わせて、豊かな時間を演出するおもてなしドリンクを提案。ハーブ男子としてハーブやエディブルフラワーを使ったボタニカルな「癒し系ドリンク」を得意とする。これまでにコカコーラやネスレジャパンなどのレシピ開発、スタージュエリーやサマンサタバサ、占いフェス等でケータリングを担当。