アロマが香るマスクスプレーの作り方♪7つのシーン別おすすめ精油も
NEW

アロマが香るマスクスプレーの作り方♪7つのシーン別おすすめ精油も

"外出時には常にマスク"という新習慣に、マスクスプレーをプラスしてみませんか? 「マスクがあるから、いつでも身近にアロマを感じられる」と考えれば、マスク生活も前向きに捉えられそうです。

ハーブが香るミストをマスクの外側にシュッとスプレーするだけで、不快になりがちなマスクが爽やかに。

市販でも見かけるようになったマスクスプレーですが、実は驚くほど簡単に手作り可能。カバンに忍ばせておけば、お出かけ時の心強い味方になってくれます。

そこで、マスクスプレーの簡単な作り方をご紹介。使用場面に応じて香りを選べるよう、シーン別のおすすめの精油やブレンド例を解説します。後半にはマスクスプレーの応用編もあるので、ぜひチェックしてみてください!

〔目次〕
マスクスプレーの作り方
シーン別のおすすめ精油とブレンド例
マスクスプレーの使い方
マスクスプレーのレシピを応用

マスクスプレーの作り方

essential-oil-mask-spray.jpg

お好みの精油を無水エタノールと水に混ぜるだけ。好きな香りをチョイスしてスプレーを作れば、いつでも気軽にマスクへの香りづけが楽しめますよ。

制作したマスクスプレーは2週間を目安に早めに使用しましょう。

〔材料〕50ml容器1本分
無水エタノール(水で薄めていないエタノール)...... 5ml
精製水(蒸留水)......45ml
お好みの精油......8~10滴

※容器はアルコール対応ものが◎ 100円ショップ等で購入できます。
※無水エタノールは薬局で購入できます。無ければ消毒用アルコールでも代用可能。
※水は不純物を取り除いた精製水や蒸留水がおすすめ。薬局等で購入可能ですが、手に入らない場合は日本の水道水や飲料水(ミネラルウォーターまたは、浄水器の水)でも代用できます。

〔How to〕
容器に無水エタノールと精油を入れ、よく混ぜ合わせる。
1.に水を加え、よく混ぜる。

〇ポイント
・精油名、作成日を書いたラベルを貼ると管理が楽になります。
・高温多湿を避け、小さな子どもやペットの手が届かない場所に保管しましょう。

シーン別のおすすめ精油とブレンド例

mint-essential-oil.jpg

マスクスプレーはマスクを通して常に鼻に香りが届きます。そのため、大切なのは自分が心地よいと感じる香りを選ぶこと。天然精油は香りがよいだけでなく、脳にダイレクトに働きかけ、心身のコンディションを整えます。

さらに、消臭・抗菌作用などの効果も期待できるので、シーンにあわせて精油をアレンジすれば、香りによるリラックス・リフレッシュ作用とそれらの効果が得られて一石二鳥。

ここでは比較的入手しやすい精油をおすすめ使用シーン別にご紹介します。ぜひお気に入りの香りを見つけてください。

※ペパーミントやレモングラスは香りが特に強いので、これらの香りを選ぶ場合は、まずはレシピの半量の精油を入れ、好みに合わせて調整するとよいでしょう。

マスク内を清潔に保ちたいとき

抗菌作用が期待できる精油を活用しましょう。

〔おすすめ精油〕
クロモジ、ティートリー、ユーカリ、ペパーミント(※)、ローズマリー、ラベンダーなど
※ハッカ油でも可。ハッカ油は薬局・薬店で購入できます

ハッカ油の入手方法とペパーミントとの違いについてはこちらをご覧ください。

マスク内のニオイが気になる時

maskspray_smell.jpg

マスクをしていると、自分の口臭が気になったり、マスク内の蒸れで嫌な臭いがしたり...。そんなときこそマスクスプレーの出番です。消臭作用のある精油を使いましょう。

〔おすすめ精油〕
グレープフルーツ、ゼラニウム、ベルガモット、レモン、ラベンダー、レモングラスなど

マスク着用にストレスを感じたとき

マスク生活に疲れてしまったときは、心身の緊張を緩める作用が期待できる精油を。好みの香りを近くで感じてリフレッシュ!

〔おすすめ精油〕
ラベンダー、ゼラニウム、ベルガモット、クロモジなど

暑い日、マスクをひんやりさせたいとき

maskspray_hot.jpg

炎天下や蒸し暑い場所での使用には、体感温度を4度下げるといわれる、ペパーミントがおすすめです。

ペパーミントの活用法は以下の記事も要チェック。

朝のお出かけ前

起きてすぐ出かけるときは、交感神経にスイッチを入れ、目覚めがよくなるものを選びましょう。

※スプレー液が肌に直接つかないよう注意。

〔おすすめ精油〕
グレープフルーツ、レモン、ペパーミント、ローズマリーなど

精油は、シーンや好みに合わせてブレンドしても◎ 以下を参考にブレンドして、好みにぴったりの香りを作ってみてください。

〔ブレンド例〕50ml容器
ペパーミント(3滴)×レモン(5滴)
グレープフルーツ(5滴)×ローズマリー(3滴)

午後の眠気をシャットアウトしたいとき

午後、うとうとしてしまいそうなときは、頭をクリアにしてくれる精油を選びましょう。

〔おすすめ精油〕
ペパーミント、ローズマリー、ユーカリ、レモングラス
〔ブレンド例〕50ml容器
ペパーミント(3滴)×ユーカリ(5滴)
ローズマリー(5滴)×レモングラス(2滴)

仕事終わりにリラックスしたいとき

仕事や外出先からの帰宅中に、オフモードに切り替えてくれる精油を選びましょう。

〔おすすめ精油〕
ラベンダー、スイートオレンジ、ゼラニウム、クロモジ
〔ブレンド例〕50ml容器
ラベンダー(5滴)×スイートオレンジ(5滴)
スイートオレンジ(6滴)×ゼラニウム(4滴)

精油を選ぶ際の注意点はこちらをご覧ください。

アロママスクスプレーの使い方

howtouse_maskspray.jpg

アロマのマスクスプレーは、マスクの外側にスプレーするようにしてください。ここで作り方を紹介したスプレーは、1回の使用で2~3回プッシュが適量(※)。マスクを装着したままスプレーすると、鼻や目の粘膜に刺激を与えることがあるため、必ずマスク装着前にスプレーを。

※市販のスプレーは、使用説明書に記載の回数プッシュするようにしてください

なお、精油は水には混ざりにくいため、しばらくすると分離します。使うときはその都度、よく振ってから使いましょう。

マスクスプレーのレシピを応用

maskspray_apply.jpg

精油を除くマスクスプレーの材料は、薬局・薬店など身近なところで手に入るもの。マスクスプレーと同じようなレシピで、暮らしのさまざまなシーンで使えるグッズが作れます。

応用レシピ1:ハンドローション

0719_2.jpg

天然精油で作るハンドローション。手が荒れているとウイルスが付着しやすくなるため、手洗い後の保湿も感染対策には重要です。ハンドローションに抗菌作用やスキンケア効果も期待できる精油を使えば、肌に優しく感染対策できます。

このハンドローションは手がべたつくこともなく、PCやスマホ作業、料理中などにも気軽に使えるのが嬉しいポイント。肌に優しく、ボディーローションとしても優秀。顔に使用する場合、精油の量は半分にしましょう。

〔おすすめ精油〕
ラベンダー、ゼラニウム、サンダルウッド、ローズ、クロモジなど
〔材料〕50ml容器1杯分
植物性グリセリン(保湿成分)......5ml
水......45ml (あれば芳香蒸留水)
精油......8~10滴

※グリセリンは薬局で購入可能。医薬品用のグリセリンは、ひび、あかぎれなどの皮膚症状などにも使われます。

〔How to〕
容器に植物性グリセリンと精油を入れ、よく混ぜ合わせる。
1.に水を加え、よく混ぜる。

応用レシピ2:ルームスプレー

sage_spray.jpg

マスクスプレーは、そのままルームスプレーとしても使えます。抗菌作用が期待できる精油を選べば空気の清浄にもなり、気持ちよく過ごせます。

空間にのみ活用する場合、同じ材料と作り方で、精油を多めに入れると、ルームフレグランスとして活躍してくれます。

おすすめの精油は「シーン別のおすすめ精油とブレンド例」をご覧ください。

〔材料〕50ml容器1本分
無水エタノール......5ml
水......45ml
精油......8~20滴
〔How to〕
容器に無水エタノールと精油を入れ、よく混ぜ合わせる。
1.に水を加え、よく混ぜる。

応用レシピ3:虫除けスプレー

bagspray.jpg

精油の種類や配合をアレンジすれば、虫除けにも活用できます。

〔おすすめ精油〕
レモングラス、ゼラニウム、ペパーミント、ラベンダー、ローズマリー、ユーカリなど

肌に塗布する虫除けスプレーの作り方はこちらをご覧ください。

 

空間に散布する虫除けスプレーの作り方はこちら。

応用レシピ4:ファブリックスプレー

maskspray_fabricspray.jpg

マスクスプレーと同じ作り方で布製のソファーや寝具などに使うファブリックスプレーとしても応用できます。

〔消臭におすすめの精油〕
グレープフルーツ、ゼラニウム、ベルガモット、レモン、ラベンダー、レモングラスなど
〔ダニ対策におすすめの精油〕
シトロネラ、ペパーミント、ユーカリ、ゼラニウム、レモングラスなど

お気に入りの精油のブレンドをいくつか用意して使い分け、マスク習慣に楽しみを見つけられるとよいですね。

■新着記事はFacebookでお知らせしています。
Facebook独自コンテンツもありますので、ぜひ「いいね!」してお待ちください♪

この方にお話を伺いました

株式会社ジャパンライフデザインシステムズ所属 葛和 恵奈子 (くずわ えなこ)

葛和 恵奈子

英国IFAアロマセラピスト/AEAJアロマセラピスト/AEAJアロマセラピーインストラクター/メディカルハーブコーディネーター/RTAベビーマッサージセラピスト

編集者として取材で出会ったハーブ&アロマのチカラに魅せられ、メディカルハーブ健康術&生活術を学ぶ。専門学校講師として、またイベントやセミナーでTPOに合わせたハーブ&アロマ活用方法を伝えている。2児男子の母。

SHARE

   
    
北欧、暮らしの道具店
絵本ナビスタイル
Greensnap
水戸市植物公園
コロカル
HORTI(ホルティ) by GreenSnap
TOP