そのせいでしょうか?
Sさんはドキドキドキドキ・・・・(●〉_〈●)
「かなり噛んじゃった・・・(・。・;」だそうです(笑)
放送は敬老の日の9月15日(月)am8:00~11:00の
『ホリデーふるさと便in信州』の中の約5分間です。
SBCと文化放送の共同放送ですので関東エリアの方も
お聴きになれますね (^◇^)b
実は昨年は健康の森からの生中継でしたが、
今年は長野自動車道梓川SAから生中継するそうですよ♪
お聴き逃しなく (^_-)-☆
" alt="">
このインフォメーションボードでは、
今咲いている花や、おすすめスポット、カフェ情報、
スタッフの日記などなど
スタッフの手書きで健康の森の楽しみ方をご紹介しています。
ご来場の際にはご覧の上、自然散策などに活用して下さいね d(●^o^●)b
(ちなみにその横にムササビさんのモニターがあります♪)
四季の養生講座・秋~乾いた季節のうるおいライフ~
をご紹介します。
今回の講座は『夏から秋に変わり、乾燥が始まる時期に
ココロとカラダにうるおいを与える』ことをテーマに、
薬膳・アロマ・健康茶の3つの視点からアプローチしていきます。
気になる内容ですが、
◆yakuzen薬膳講座では
旬の食材がたっぷり入ったちょっとピリ辛な雑穀クッパを
ρ(^◇^)
◆aromaアロマ講座では
ラベンダーとサンダルウッド(白檀)の香りのクレイパックを
(●^o^●)
◆kenko-cha健康茶講座では
中国緑茶をベースとした八宝茶を
( ^^) _U~~
それぞれご紹介します♪
いつものように3講座で1セットです。
全4期ありますので予定を見ながら、日曜日と火曜日からお選びください!
お申し込み・お問い合わせは養命酒健康の森:0265-82-3310まで
詳しくは→こちらまで☆
" alt="">
日 時: 2008.9.19(金)
開場18:00 開演18:15~20:15
会 場:養命酒健康の森記念館
全席自由 1,500円
チケット好評販売中です!
お電話でお気軽にお問い合わせください(^◇^)
南国ハワイの癒しの響きをあなたに―。
18日(月)の13:08頃に長野県の放送局SBCのラジオを聞いていた方は
いらっしゃいませんでしたか???
実は健康の森と養命酒について紹介させていただきました。
ラジオ局のスタジオで!!しかもナント生放送!!!(^_^;)!!!
「いつもお客様をご案内している感じで話して下さい」
と言われましても 緊張です☆
朝起きた時から、
どきどきどきどきどきどきどきどきどきどき☆
ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ☆☆
そんな私をパーソナリティーの方は
リラックスさせようと楽しい話をいろいろして下さいました。
手にビッショリとかいた汗を握りしめ、いざ本番!!!
ふぅー、6分間の放送を無事終えました(^_^;)
放送をお聞きの方、いかがでしたでしょうか??♪
" alt="">
森のあやつり人形です♪
→8月31日(日)まで!!
もちろん通常行っている、
フォトスタンド作り・生薬リース作り・森のルームフレグランスも
行っています。
このお盆期間中には「夏休みの工作の宿題に」という方から、
「親子で(親が)作りたい!」という方までいろんな方に体験していただきました。
今年は皆さんの作品をアルバムにして見本とさせていただきましたが、
他の人の作品を見てインスピレーションが沸くようで、好評でした(●^o^●)
森のあやつり人形は8月31日(日)までですので、
興味のある方は期間中に是非ご参加ください (^_-)-☆
ちなみに通常行っているフォトスタンド作りや
生薬リース作り・森のルームフレグランスは
営業日は毎日体験していただけます。(^.^)b
先日、健康の森記念館を訪れた方を驚かしてしまったかもしれません(@_@;)
実は、駒ヶ根工場の見学の時にご覧いただく映画を撮影していたんです!!
レールの上を滑らかに動くカメラ
画面を必死に眺める撮影スタッフ
そしてこちらが本日の主役、ファミリークラフト体験中のご家族
「夏休みの宿題に丁度いいね」といって撮影に快く協力して下さいました。
「スタート!! ・・・・・・・・・・・・・・ はいっ! カット!!!」
いい映像は撮れたでしょうか??
ご協力していただきましたご家族の皆さん、本当にありがとうございました♪
講義の最後は皆さんから質問をお受けしましたが、
「養命酒に副作用はないんですか?」「養命水の成分を教えてください」
というような質問が活発に出ていました。
講義のあとは見学です。
皆さんラインを興味深そうに見て、ガイドの説明をしっかり聞いていました。
上映中は眠くなかったでしょうか?
記念館も見ていただきました。
普段見る機会もない生薬に興味を持つ方々。
聞いた内容をメモする方々。
Caféのデッキでスイーツを味わう方々。
いろんなことに興味を持ち、質問をされる方々。
皆さん思い思いに過ごされたようです。
「講義は普段の授業ではないようなことが知れて面白かった。
1時間があっという間だった!」
「ラインの動きが楽しかった。生薬は初めて見た!」
という感想もいただきました♪
是非またお越しください (^‐^)