健康の森 BLOG

ハーブの庭だより⑯

2019.09.23 森林担当 やっしん

秋分の日をむかえて、いよいよ秋らしくなってきました。

ここ信州駒ヶ根では、稲穂も概ね黄金色になり、早朝は半袖では

少し肌寒く感じる日もあります。

ハーブの庭では、秋に返り咲いた花々を楽しむことができます。

夏も終わり、だんだんと晩秋に向けて日差しが名残惜しく感じ

る気持ちは、なんともいえない風情がありますよね。

さて、ウコン(ターメリック)の花が咲いています。切り花の

クルクマやショウガと近い親戚とのことで、葉っぱや花が似てい

ますよね。初霜が降りるまで成長させてから根茎を収穫します。

ウコン.jpg

ニホンハッカが白い花を咲かせています。メントール成

分の清涼感ある香りは、飴など香料として様々に用いられてい

ますよね。西洋系のミント類よりも、甘さ控えめキリッとした

香りが特徴です。

日本ハッカ.jpg

アイ(タデアイ)は、古くから染料として利用されていた植物です。

タデ科らしい花は、よく目立ちます。染料として利用するには、

少し専門的な知識が必要だそうですが、私も一度機会があったらチャレ

ンジしてみたいです。

タデアイ.jpg

ハーブ花壇も、晩秋に向けて花盛りです。

花壇全景.jpg

ウコン(ターメリック)

ショウガ科 学名:Curcuma longa

ニホンハッカ

シソ科 学名:Mentha arvensis

アイ(タデアイ)

タデ科 学名:Persicaria tinctorium

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。