健康の森 BLOG

イチイの落葉

2019.06.12 森林担当 やっしん

イチイ(一位)はイチイ科の常緑針葉樹です。

子供の頃、学校からの帰り道、

生垣の赤い実を食べた体験があるのは私だけではないのでは!?

アカマツやモミなど常緑針葉樹はその名の通り、

一年中、葉が緑のままだと思っているかもしれませんが、

ちゃんと紅葉(黄色)もすれば、落葉もします。

20190612_01.JPG

イチイは、この時期に古い葉を落とします。

葉には寿命があり、常緑樹といっても2,3年で入れ替わるのです。

一年中、緑の葉を付けているはずの木に黄色の葉が見えると、

病気か何かで枯れているのでは、と気になるかもしれませんが、

近くで見れば2,3年目の古い葉が黄色くなっているのが分かります。

20190612_02.JPG

というわけで、心配ご無用です。

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。