アロマキャンドル作り。
今年は12月1日(月)~14日(日)で行ったこのクラフト体験も
昨日、無事に終了することができました。
今回は50名の皆さん(リピーター含む!)に体験していただくことが
できました。
お1人で♪ (^・^)
お友達同士で♪ (^O^)人(^◇^)
姉妹で♪ (^O^)人(^O^)
親子で♪ (^・^)人(^◇^)
ご夫婦で♪ (^o^)人(^・^) ・・・といろんな楽しみ方をされていましたが、
キャンドルを作るにも、周りを飾るホルダーを作るにも
皆さんとても真剣に作っていただきました。
中には「一度作って気に入っちゃった♪」と言って
後日またお越しになり、もう2つ作っていらした方も
いらっしゃったんですよ!!(^◇^)
素敵な作品ができたようで良かったです☆
皆さん、素敵なクリスマスをお過ごしください♪(●^o^●)
クリスマスリース作りと、アロマキャンドル作りは毎年クリスマス前に
行っています。
来年もご期待ください。
それ以外のクラフト教室は養命酒健康の森HP上の体験プログラムのページに
告知していますので是非チェックを (^・^)b-☆
竹の間伐?ではありませんよ。
今回、環境整備にあわせ正月の門松用の竹を取ってきました。
先輩の素早い手さばきであっという間に引き出してしまいました。
竹にも種類がありますがこれは、真竹です。
細工用には、適しているとのことです。
左右対称に作るため竹の太さ、節のバランス等考えて長さを揃えます。
「これが難しいんだに~」と先輩がポロリ。
年末には、工場の正面玄関に飾り付ける予定です。是非ご覧下さい。
" alt="">
手前味噌のようですが(>_<)、、、本当においしいんです。
黒ごまをベースとしたアイスクリームにカフェの「カカオサブレ」
を砕いたものが入っています。
濃厚なごまアイスにサクサクっとした食感がたまりません☆★
冬は暖か~い部屋の中で、冷たいアイスが食べたくなりませんか??
おいしいですよね!
でもおなかを冷やしすぎるのはよくありませんよ!!
しかし、今回の講座のアイスには強い味方が付いています。
カカオサブレにはケイヒやチョウジといった、
体を温めるハーブがたくさん使われているんです(^◇^)
作り方はとっても簡単!!
① 生クリーム(200cc)と砂糖(25g)をピンっと角が立つまで泡立てます
② 卵(2個)と砂糖(25g)を白っぽくなるまで泡立てます
③ 軽く砕いたサブレと黒すりごま(70g)と①②を混ぜ合わせ、
冷凍庫で固めれば、完成☆
このデザートは、販売品ではありませんのでご注意をっ!!
ヨーグルトを加えたり、凍らせたイチゴを入れてみたり、
オリジナルのアイスクリームを作ってみてはいかがですか??
刺すような寒さが続いています。
いよいよ冬本番です!!{{(>皿<)}}
そこで最近よく見かけるのが、健康の森のあちこちにある
ベンチの上の「あるもの」です。
遠目からみると普通の風景ですが、
この葉っぱたち、雨の翌日は雨と寒さで凍って貼りついています。
はがして見ると・・・
↑ こんな感じです。
きれいに葉っぱの模様がベンチについています。
これが綺麗なんですよ(●^o^●)♪♪
午前中、森のベンチで葉っぱを見つけたら
静かに剥がしてみてください!!
この鳥は エナガ と言います。
野鳥は警戒心が強く、普段はなかなか姿を見ることはできません。
ましてや写真を撮るなんて難しいんですよ (^・^)b
小鳥はなぜ何をやってもかわいいんでしょう♪ (≧∀≦)
帰宅している間、ずっと
「今日もお疲れさんっ♪♪」って言ってくれてるみたいで
わたしも、ついニッコリ!!
夕方の5時頃から姿を現したそうで、
6時半前には雲の中へと隠れてしまいました。
ブレながらも、ビッグスマイルの写真が撮れたことに満足していると
翌日の朝刊に国宝 松本城ともに映るスマイル君の記事が・・・!!
プロの写真はさすがでした(*_*;(*_*;
三日月の左が金星で、上が木星だそうです。
この光景はめったに見られないらしく、新聞の記事にもなっていました。
皆さんの中にも、生のスマイル君を見かけた方はいますか???
春の養生講座が始まっています。
そこで、講座の中で紹介するそれぞれのキットを紹介しています。
2講座目のアロマ講座ではボディクリームを作ります。
今回使用する香りはサンダルウッド(白檀)・ブラックペパー・ペパーミントです。
うっとり♡・スッキリ!・さわやか☆な香りです(笑)
春とはいえ、まだお肌は乾燥しています。
ケアをするに越したことはありませんよね(^_-)-☆
今回の販売キットはサンダルウッド・ブラックペパー・ペパーミントそれぞれの精油と
蜜ろう・スイートアーモンドオイル・クリーム容器です。
6品ありますので全部買い揃えてもよし、単品でもよしです♪
香りを取り入れて生活にもエナジーアップを☆★
聞こえていたのは雪だるまを作る元気な声でした(^▽^)
この日は風が強く、とっても寒い日でした {{(>_<)}}彡
それでも風の子たちは楽しそうに雪だるまを作って帰られました。。。
" alt="">
春の養生講座が始まりました。
それに伴って各講座に関連したキットの販売も開始しました☆
健康茶講座からは『春のオリジナル八宝茶』(一袋300円)
今回はグァバミントブレンド茶がベースのお茶です。
(ちなみにグァバ葉 ・グァバ実・桑葉・サンザシ・ハッカ・蓮葉・レンギョウ葉・熊笹・鳩麦・ハブが入ってます)
グァバミントブレンド茶は読んだ通りとってもスッキリとしたお茶です。
そこにクコの実・百合・白菊花・クチナシの花・ミカンの皮と氷砂糖が入り、
春にピッタリな一味違うお茶になります。
caféでも期間限定メニュー(1ポット500円)でお召し上がりいただけます♪
※ただし、お茶うけは変更する可能性があります。
小さめのカップでお召し上がりいただくと、
1煎目、2煎目、3煎目・・・と素材の味や香りの変化を楽しめます☆
ご自宅ではなかなかできない八宝茶が1袋で1回分ですので、
お手軽に楽しんでいただけます (^。^)b
見てキレイ☆飲んでおいしいお茶を是非お試しください♪