この可憐な白い花は、米粒のような白い花穂が2本(1~3本)付きます。
静御前とその亡霊の舞姿にたとえた。といわれています。
** 静御前は *****************
源義経の側室で、源頼朝に吉野山で捕らえられ、
鎌倉の鶴岡八幡宮で義経を慕う歌を歌いながら
一人で舞を舞ったそう。
************************
仲良く揃って咲きました♪♪
昨年植え替えをしたので、今年の芍薬はちょっと小さめです(*^_^*)
大きく成長するのを温かい目で見守っていきたいと思います。
本格的な見頃は来週でしょうか???
お楽しみに♪♪
白樺の白と、ツツジのオレンジ、緑の葉。
キレイだったので写真に撮ってしまいました。
これから満開の季節を迎えます
花が咲いたらまたお知らせします(^O^)/
お楽しみに~♪
でも蕾は大きなもので1cm。
今年の見頃は5月中旬辺りでしょうか??(^v^)
そして、ゲート前では高さ2m程のミツバツツジが満開です✿
敷地の中のミツバツツジは、今週末までな感じですが
ゲート前のツツジは今が見頃です。
最後は、「山野草コース」から
ショウジョウバカマ
キバナカタクリ
イカリソウ
これは養命酒配合生薬の1つですよ
カタクリ
かわいらしい、小さな花がいっぱい咲きました!!
こちらはおまけ。
GW頃花をつけるドウダンツツジにもかわいい花が咲き始めてました✿
" alt="">
朝まで淋しい雰囲気だった森の中は一気に華やぎ、
色鮮やかに春を喜んでいるかのようでした。
木には桜・クロモジ・、ミツバツツジ・山桜。
地面にはタンポポや芝桜、池には水芭蕉。・・・と、
今まで静かだった森も活気づき、
森へ散策に入られるお客様も楽しそうに歩いていらっしゃいました。
そして、カフェのデッキでは春風の中、気持ちよさそうにくつろいで
お茶をされるお客様がたくさんいらっしゃいました♪♪
皆様、良い週末をお過ごしいただけたようで
私たちスタッフも嬉しい週末でした♪
また今週末もお待ちいたしております (●^o^●)
夜桜を見に行ってきました。
写真は駒ヶ根市から20kmほど離れた
伊那市の春日城址公園という場所です。
夜になると冷え込みますが、お花見している人はたくさんいました。
ちなみに、日本の桜3名所のひとつ、
高遠城址は今週末が見ごろだとか (^・^)b
休日は混み合うので、混雑が苦手な方は、平日の夜がオススメです☆
駒ヶ根では光前寺というお寺のしだれ桜が有名です。
ライトアップされるので、夜桜見物にたくさんの人が訪れます。
例年、4月下旬頃が見ごろですが、梅もまだ咲いているので、
梅と桜が間近で共演しあう、珍しいところが見られます♪
梅の話が出てきましたが、
わが家では梅が咲きそろい、ようやく散り始めました♪
工場がある駒ヶ根市周辺では桜の開花宣言が出され、
お花見シーズンも今週末からが本番!といった感じです (●^o^●)
暖かく差し込む光と風。
健康の森でも桜が咲き始め、
水芭蕉やミツバツツジも花が膨らみ始めました。
長野県南部はそろそろ見どころが増えてきていますよ~!! (^0^)丿
ETCも土日は1,000円ですし、今週末はドライブなんていかがでしょう?
こちらは、モミジです。
CMでもおなじみ、構内を流れる清流の側にあります。
こちらは、ミツバツツジです。
濃いピンクの花は見事です!
構内にはこの他、6月にかけてヤマツツジやキリシマツツジが咲きますよ
こちらのトゲトゲは、カラマツの芽です。
芽の状態を見るのは、もしかしたら初めてかも!!
最後にこちらは、養命酒に配合されている生薬のひとつ、クロモジです。
かわいい白い花が咲きますよ♪
この時期健康の森は、毎日違った表情を見せてくれます(^◇^)
白い梅はいくつか開花しました!
もうすぐ4月です(^◇^)
" alt="">