健康の森 BLOG

キキョウ(桔梗)が開花しました。

2018.07.04 森林担当 やっしん

「桔梗(キキョウ)」が開花しました。

20180704_01.JPG

野生の桔梗は今や絶滅が危惧される花のひとつです。

もともとの自生地である、草刈や火入れなど

適度に人為的管理された伝統的な草地(半自然草地という)が

減少しているからです。

野山で野生の桔梗を見かけたら、かなり感動します。

養命酒健康の森では森林整備の伐採によってできたオープンスペースに、

秋の七草である桔梗や女郎花(オミナエシ)、河原撫子(カワラナデシコ)

をはじめ、巴草(トモエソウ)や吾亦紅(ワレモコウ)、

釣鐘人参(ツリガネニンジン)などを植栽し、

さらに野紺菊(ノコンギク)や丘虎の尾(オカトラノオ)、竜胆(リンドウ)

など自生する様々な野草を刈り残すことで、

里山の原風景である野草が花咲く草地を育成しています。

これから順次、様々な野草が咲いて行きますので、お楽しみに。

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。