健康の森 BLOG

さみだれは梅雨のこと!?

2018.06.07 森林担当 やっしん

「五月雨」と書く「さみだれ」とは、本来、梅雨(つゆ)の

長雨の事だそうです。なぜなら、

旧暦(和暦、太陰太陽暦)の五月は梅雨の頃だったからです。

ですから、「五月晴れ(さつきばれ)」も元々は梅雨の晴れ間

のことだったようですよ。

昨日、梅雨入りが宣言されましたが、早速、今日は梅雨の晴れ間

となりました。梅雨の晴れ間は湿度が高くて、体がツライですが、

夏の花が色々と咲き始めて、森の散策にはもってこいです。

こちらは「キバナノヤマオダマキ(黄花山苧環)」です。

20180607_11.JPG

まだまだ、「コアジサイ(小紫陽花)」も咲いていますよ。

20180607_12.JPG

しばらく、花便りが忙しそうです。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。