健康の森 BLOG

ネジバナ、それぞれの主張。

2018.07.11 森林担当 やっしん

今、お客様駐車場を上下段に分ける芝地に、

ランの仲間の「ネジバナ(捩花)」が咲いています。

20180711_11.JPG

確かに花を近く見ればラン(蘭)らしい花の形をしています。

20180711_12.JPG

ところが野生ランの仲間なのに、「ネジバナ」ほど邪けんに扱われて、

ほとんど雑草扱いされているランの仲間は他にはないでしょう。

芝生によく生えるので、シバと一緒に刈られたり、

あるいは除草剤を振りかけられたり、、、。

時には、じっくり鑑賞したいものですね。

小さな花が螺旋(らせん)状に付くことから、ねじり花ー>ネジバナ

となったそうです。

そして、そのらせんが右巻きなのか、左巻きなのかは、

決まっていないようです。

20180711_13.JPG

そう、すなわちそれが、

「ネジバナ」のそれぞれの主張!?なのかもしれません。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。