冬枯れの森といえば、
落ち葉や枯れ草のイメージかもしれませんが、
案外と緑があります。
例えば、「ショウジョウバカマ」や、
「ウツボグサ」、
「マツムシソウ」などです。
このように、
地表面付近で葉を広げて張り付いた状態を、ロゼットと言います。
これらは、越年草と呼ばれる草本類の冬越しの姿でもあります。
また、「カワラナデシコ」のように、葉を少し赤く変色させて
越冬するものもあります。
皆、来年の春から夏にキレイな花を咲かせます。
このような山野草の冬越しの姿を見つけると、
来年もまた、ここで花を楽しめるのだと確信がもてて、
安心しますね。