健康の森 BLOG

まだまだ勉強不足です。

2017.07.24 森林担当 やっしん

最近、私の身近な人が樹木医試験の勉強を

ものすごく頑張っています。(試験は終わったようです。)

私は樹木医は9年前に取得しました。

その後、2年前に技術士国家試験(森林部門)に合格してからは、

ちょっと勉強はさぼり気味でしたが、

身近な人が頑張っているのを見て、とても刺激を受けています。

この夏は、試験勉強の時に読んでとても勉強になった本を、

もう一度読んでみようという気になりました。

20170721_31.JPG

ここ健康の森で10年目を迎えた森づくりは、

とても専門的で技術的な仕事です。

森の事も樹木の事も奥が深く、植生、生態系など、

森づくりに必要な知識はまだまだ足りません。

今年から森のガイドツアーも始まり、お客様に森や植物の事、

森づくりへの取り組みについて解かりやすく解説することも、

専門家(樹木医、技術士)としての大切な役目と考えています。

まだまだ、これからも、ずーっと勉強ですね。

(写真の書籍の紹介)

・「森づくりの心得 森林のしくみから施業、管理、ビジョンまで」

  藤森隆郎(著) 全国林業改良普及協会

・「森林生態学 持続可能な管理の基礎」

  藤森隆郎(著) 全国林業改良普及協会

・「多種共存の森:1000年続く森と林業の恵み」

  清和研二(著) 築地書館

・「樹木学」 ピーター トーマス(著)

  熊崎実・須藤彰司・浅川澄彦(翻訳) 築地書館

 

 

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。