健康の森 BLOG

北八(きたやつ)雪遊び

2018.03.16 森林担当 やっしん

ザッ、ザッ、ザッ。

静寂の中、スノーシューが雪を踏む音が静かに響く。

時々風の音、木々がゆれる音、野鳥の声。

立ち止まって聞き耳を立てる。

また歩き始める。

ただひたすらに森の中を歩く。

何が楽しいのかと聞かれたら、

日常生活の毒?が汗や呼吸とともに洗い流されていく感覚が好き。

ここでは、コースを一歩はずれたら鬱蒼(うっそう)とした天然林が広がる。

20180316_41.JPG

北八ヶ岳の亜高山帯は、マツ科のシラビソ、オオシラビソ、

コメツガ、トウヒが混生する常緑針葉樹の森。

時々葉を落としたダケカンバの大木や若い群落が点在する。

20180316_42.JPG

手付かずの森が素晴らしい!?確かに、

天然林には攪乱(かくらん)による破壊と再生が繰り返す

自然の循環システムが成り立っている。

でも、それがヒトに取って快適かどうかは別のお話し。

20180316_43.JPG

明るく、開けた空間はやはりホッとする。

やはり、身近な森は手入れが必要だ。

20180316_45.JPG

天然林から自然のエネルギーをもらって、

また養命酒健康の森で、美しい森づくりに頑張ろう。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。