健康の森 BLOG

総括、森林整備 その1

2016.04.20 森林担当 やっしん

この冬、1-3月で記念館・カフェ周辺から、

縄文住居周辺に至るまでの森林で、

森林整備としてアカマツを200本以上伐採しました。

カフェテラスから見える景色も大きく変わりました。

20160420_02-IMG_4759.JPG

伐採前の状態と比べてみてください。

20160420_01-A35-01_IMG_4225.jpg

空が広くなり、カフェから中央アルプスの山並みも見える

ようになりました。

RCデッキから南側の景色もこのようになりました。

20160420_04-IMG_4762.JPG

こちらも伐採前と比べてみてください。

20160420_03-A11-01_IMG_4280.jpg

散策路を歩いてみますと、切り株がたくさん目についたり、

20160420_05-IMG_4772.JPG

場所によっては、大きなオープンスペースがあったりします。

20160420_06-IMG_4775.JPG

以前と比べて随分明るくなったね!とか、

こんなに木を伐ってしまって本当に大丈夫なの?など、

ご感想やご心配も感じられることと思います。

でも、

安心してください!

大丈夫!!

計画通りですよ!!!

というわけで、この続きは次回、

専門技術者(技術士・森林部門)の立場から

解説させていただきます。(つづく)

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。