健康の森 BLOG

チョッキリの仕業

2012.09.06 森林担当 やっしん



最近、森の中を歩いていると、あちらこちらに
若いドングリの付いたコナラの枝が落ちています。
コナラの枝とドングリ

こちらは、ミズナラの枝。
ミズナラの枝とドングリ

よく見ると、ドングリの帽子の部分に黒っぽい
穴のようなものが見えます。
ドングリの帽子に黒い穴

これは、「ハイイロチョッキリ」という虫が、
ドングリに卵を産みつけて、葉の付いた枝ごと切り落としたものです。
「ハイイロチョッキリ」は、オトシブミ科の甲虫で、
姿はゾウムシでわかっていただけますか??

幼虫はドングリの中身を食べて成長し、その後、
土にもぐってサナギになるそうです。

残念ながら、いまだ成虫の姿を確認できずにいる私です。

ドングリだけ切り落としたら、ストンと落ちますが、
葉っぱの付いた枝ごと切り落とすと、ひらひらとゆりかごの
様にゆっくり落ちてきます。
そんなところに、お母さんの愛情を感じます。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。