秋の七草 その5は「ハギ」です。
萩(ハギ)といえば、一般的にはこの、
「ヤマハギ<山萩>(マメ科)」です。
<散策路沿いの林内など>(撮影日:7月31日)
「ヤマハギ」の葉っぱは丸いのが特徴です。
こちらは、ハギの仲間で
「キハギ<木萩>(マメ科)」です。
<散策路沿いの林内など>(撮影日:7月31日)
「キハギ」の葉っぱは、先が少しとがっているのが特徴です。
花は薄紫で、「ヤマハギ」より目立たなく地味です。
立秋を過ぎましたので、どんなに暑くても、
もう、残暑お見舞いですね。
信州では、夕方は、早くも秋の虫が鳴き始めました。