健康の森 BLOG

カマキリの卵

2018.01.23 森林担当 やっしん

工場見学棟の受付に向かう歩道沿い、

ドウダンツツジの生垣の中に、

カマキリの卵を見つけました。

IMG_1082.JPG

こんな所にね、などと思いつつ探していると、もう一つ。

IMG_1083.JPG

さらに、もう一つ。

IMG_1084.JPG

ううん?

こちらは鳥か何かに突かれたのでしょうか!?

無残な姿でした。

カマキリの幼生は、小さなアブラムシなどを食べるので、

農業的には益虫とされているみたいです。

また、

「カマキリが高い所に産卵すると大雪!?」という説がありますが、

前提として、

もともと雪深い山間部で、その年に多いか少ないかの目安になるか?

という話で、町中や平坦地で降るか降らないかの指標には

ならなそうですね。

私の感覚では、雪の中の方が暖かいと思うのですが、

冷えて凍った雪の中では窒息してしまうのかな、

などと考えてしまいました。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。