健康の森 BLOG

森林整備始めました。

2018.01.17 森林担当 やっしん

今年もまた森林整備の季節がやって参りました。

山仕事大好きな私の血が騒ぎます、、、。

20180117_01.JPG

冬は山仕事にはもってこいの季節です。

なぜって、夏はちょっと動くだけで汗だく、葉っぱが生い茂って

見通しが悪いし、スズメバチも怖い、活動期の木の皮は剥けやすくて

残したい木に傷が付き易い、等々。

そんな訳で、構内森林の整備も10年目を迎えました。

昨年までに構内森林の約半分の範囲で、計画的なアカマツの伐採

作業がほぼ完了して、お客様に開放している散策路周辺では、

伐採から次世代の森林への育成段階へと進んでいます。

しかし、今だ構内森林面積の約半分が手付かずです。

今シーズンは、瓶詰・包装棟の北側林地で、ひっそり!?やります。

20180117_02.JPG

決して、木を伐り倒す事に生きがいを感じている訳ではなく、

アカマツを伐採して明るくなった森に、自然に生えてくる木々を

選んで育てることが楽しいのです。

20180117_03.JPG

今回のエリアは、アカマツとヒノキが混生していて、下層には

カエデの仲間の「コミネカエデ」や「ヒトツバカエデ」が比較的

多く生えており、また針葉樹の「イチイ」の実生幼木も点在しています。

これらの育成木をなるべく傷付けないようにすることが大切です。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。