健康の森 BLOG

それは、「め」ではなく、「ね」です!

2017.12.01 森林担当 やっしん

森に大量にばらまかれているのは「コナラ」のドングリです。

20171201_01.JPG

外皮が割れて、何やら変化があるようです。

ちょっとつまんでみましょう。

20171201_02.JPG

おっと、これはドングリから「め(芽)」が出ている!!

と言ってしまいそうですが、

実はこれ、「め(芽)」ではなく、「ね(根)」なのです。

もうちょっと引っ張ってみましょう。

20171201_03.JPG

ほらね。

確かに「ね(根)」ですね。

ドングリは乾燥が苦手です。

一度カラカラに乾いてしまうと死んでしまいます。

秋、地面に落ちてすぐに根を出し、地中深く伸ばして、

冬の乾燥と寒さに耐えられる準備ができたものだけが、

春に芽を出すことができるのです。

かわいそうなドングリを見つけたら、

そっと、湿った土の上に置いてあげてください。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。