わずか10cmほどの背丈、黄緑色の穂が立っています。
これは、シダ植物の「フユノハナワラビ」です。
根元を良く見ると、細かく切れ込んだ小さな葉っぱが一枚付いています。
名前に「フユ(冬)」が付くだけあって、晩秋から冬にかけて、
胞子を飛ばす葉っぱを伸ばします。
周りの草が冬枯れで緑色がくすんで来る中で、
この鮮やかな黄緑は目線を低くすると、以外と良く目立ちます。
「フユノハナワラビ」を見かけると、秋が深まったなあと感じます。
わずか10cmほどの背丈、黄緑色の穂が立っています。
これは、シダ植物の「フユノハナワラビ」です。
根元を良く見ると、細かく切れ込んだ小さな葉っぱが一枚付いています。
名前に「フユ(冬)」が付くだけあって、晩秋から冬にかけて、
胞子を飛ばす葉っぱを伸ばします。
周りの草が冬枯れで緑色がくすんで来る中で、
この鮮やかな黄緑は目線を低くすると、以外と良く目立ちます。
「フユノハナワラビ」を見かけると、秋が深まったなあと感じます。