今回は森の中で見られる、「赤色の実」の問題です。
あっと、その前に前回の答え合わせですが、
(A)=②:クロモジ、(B)=③:ナツハゼ、(C)=①:サワフタギ
でした。
それでは、気を取り直して参ります。
写真(A)~(E)と選択肢(植物名)①~⑤を対応させてください!
(A)草です。花の形が、ヘビが首を持ち上げたような姿を
していることから名付けられました。
(B)花・実が細いヒモに吊り下がった形をしているところから
名付けられました。
(C)毎年たくさんの実を付けます。(D)の仲間で、
葉っぱが大きく、こちらが元祖!それとも本家!?
(D)元祖(本家)に比べて、葉っぱが小さいという意味の
名前が付けられています。
(E)葉っぱや花が梅に似ているところから付いた名前ですが、
梅の仲間ではありません。
選択肢は、
①ウメモドキ
②マムシグサ
③コバノガマズミ
④ツリバナ
⑤ガマズミ
以上です。今回も簡単でしたね。