健康の森 BLOG

秋の野菊

2015.10.06 森林担当 やっしん

弥生住居の周辺で、秋の野菊が見頃です。

20151002_01.JPG

これは、「ノコンギク」です。

20151002_02.JPG

近くには、別の種類の野菊も咲いていました。

こちらは、「ユウガギク」です。

20151002_03.JPG

20151002_04.JPG

そして、こちらは「シロヨメナ」です。

20151002_05.JPG

20151002_06.JPG

少しずつ、花の形や葉の形が違いますね。

以前のブログでも書きましたが、

キク科の花は、頭状花序(とうじょうかじょ)と言われる小さな花が集まったものであり、

周囲に舌状花(ぜつじょうか)、中央部に筒状花(とうじょうか)が占めています。

秋を感じる野草ですね。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。