健康の森 BLOG

梅雨の頃咲く

2015.06.10 森林担当 やっしん



長野県も梅雨に入りました。
ジメジメは嫌なものですが、先日までの高温乾燥は
森の植物にとってもツライものでしたから、
今は緑が生き生きとしています。

ヤマツツジが咲いたあとちょっと寂しかった森の花ですが、
散策路の山野草コースでは初夏の花が咲き始めました。
20150609_01.JPG

こちらは、「ウツボグサ」です。

20150609_02.JPG


こちらは、「キバナノヤマオダマキ」です。
20150609_05.JPG


梅雨の代名詞!?といえばアジサイですが、
20150609_03.JPG

こちらでは、「コアジサイ」が咲き始めました。
20150609_04.JPG
装飾花、いわゆるガクがないアジサイの仲間で、ちょっと地味ですが、
淡いブルーが森に映えます。よい香りがするので、顔を寄せてみてください。

さて、このあとの最大の見所は「オカトラノオ」です。
20150609_06.JPG

年々株数を増やして、今はかなりの群生になりました。

20150609_07.JPG

これが一斉に咲いたら見事ですよ!
気になる方は、2014年6月2012年6月のブログをご覧くださいね。
開花は今週末ころかな??

楽しみです。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。