健康の森 BLOG

始まります。

2013.12.26 森林担当 やっしん



本格的な冬となり、今年も工場内の森林整備の季節がやってまいりました。

今期の作業予定場所は、工場見学の際、空中歩廊からも良く見える、
この場所です。
20131225_01.JPG

林縁部は今年の1~3月にやりましたので、今期は、森の中を
重点的にやりますよ。
20131225_02.JPG
現状では、樹高が25m程もあるアカマツに15~20m程度のヒノキが混じった
林になっています。下層には、カバノキ科のミズメやサクラ類、カエデ類などの
広葉樹が多く生育しています。
今回、アカマツを抜き切りして、将来的にヒノキと広葉樹が混じった森林へ
誘導します。
ヒノキの常緑と広葉樹の新緑、紅葉、山桜の花などがモザイク状になった、
色彩豊かな森になる予定です。

まず伐採前の作業として、立木の調査をしました。
直径4cm以上のすべての樹木を対象に、ナンバーを付けて、樹種を同定し、
直径と樹高を測定して記録しました。
20131225_03.JPG
これが、木の直径を測る「輪尺(りんじゃく)」という器具です。

目盛は2cm単位になっていて、胸の高さで測ります(「胸高直径」といいます)。
樹高は目測で測ります。
20131225_04.JPG
この場所では、足かけ2年で、1000本以上を調査しました。

その後、伐採予定の木にピンクのテープを巻き付けました。
20131225_05.JPG

後は、安全対策のロープや注意看板を付けたら、年明けから伐採作業が
始まります。どんな森に生まれ変わるか楽しみですね。

作業の様子も、アップしたいと思いますので、
2014年もお楽しみに。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。