最近、体の硬さを痛感しているやっしんです。
以前、庭木の剪定で木に登っているとき、上の枝を潜りながら
下の枝を跨いだら、太ももの付け根がつってしまいました。
それ以来、ストレッチをまめにするようになりました。
さて今回は、プロにお任せした伐採のお話です。
通常、森林整備でも支障木でも、立木の伐採はできるだけ
自営工事で行っています。が今回は、
グリーンベルトと呼ばれる芝地に大きく傾いた2本のアカマツ。
あまりに傾きが大きいので、わたくし、ビビってしまいました。
という訳で今回は、伐採を最寄りの森林組合さんにお願いしました。
あいにくの小雪舞う日でしたが、作業していただきました。
まず、スローラインという、先におもりの付いた専用の細いロープを
投げて、立木のかなり高い所に牽引用のロープを取り付けました。
お見事です。
ロープ用の牽引具と、途中に倍力の動滑車を取り付けて準備完了。
受け口を切り、ロープで引っ張りながら、クサビも使って
慎重に追い口を切りました。
あとは、牽引具で引っ張りますと、かなり傾いていたアカマツも
徐々に起き上がって、見事に森の中へ倒れました。
周りの広葉樹の損傷もあまりなく、狭い空間に倒して頂きました。
さすが、プロのお仕事です。
まだまだ、修行が足りないやっしんでした。