健康の森 BLOG

春の準備

2008.11.10 森林担当 やっしん





先日、四季咲きの丘のシンボル「芍薬」の株分けと移植をしました。

(もう春の話?って思いますよね)

実は株を割ることでよりよく成長させることができるので、この時期は(細根が発生するので)移植には適しています。


「お客様にもっと広い面積で芍薬を楽しんでもらうこと」
それが目標です。


まず、株分けするものをショベルで掘り起こします

掘り起こし


立派な株が掘れました。
もう地中で芽が出ていました。
ここでも春の準備をしているんですね。


芍薬の株

芽

地中で春の準備


うね立てをします。
真っすぐ立てるのが結構難しいんですよ。

うね立て

きれいに仕上がりました。

うね立て完了

株を入れていきます。
この作業が意外に腰に負担がかかります。

株入れ

株入れ完了

肥料を入れます。
良い花を咲かせるために
これもまた地道な作業です。

肥料入れ

最後に土寄せをして作業終了。

土寄せ

だいぶ広がりました。

作業終了

四季咲きの丘の管理も、今年はひと段落。
来春も是非楽しみにして下さい。
お待ちしております。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。