HOME > 健康レシピ > 【2011年6月号】八丁味噌ドレdeナッツ入りサラダ
女は7の倍数、男は8の倍数で体に変化が現れる・・・ということで、「7」と「8」にまつわるもので、体に良いレシピを考えてみました!八丁味噌は、独特の風味を持つ名古屋近辺ではおなじみのお味噌です。みそ汁のほか味噌カツや田楽など、またビーフシチューの隠し味やホイコーローの甜面醤の代わりにと、いろいろなものに使えます。今回はその八丁味噌をドレッシングに仕立て、7つの料理にあしらってみました。ぜひともお試しくださいね。
右の材料をよく混ぜるだけで、八丁味噌ドレッシングの完成です。以下の7つの料理によく合いますよ! 八丁味噌がない場合は、普通の赤味噌で代用してもOKです。 |
|
健康のために「野菜を一日350g食べよう」といわれています。気温が高くなってくるこの季節は、サラダがおすすめ。生で食べることで野菜ビタミンCや酵素を取り込むことができるからです。生野菜だけではボリューム感に欠けるので、ドレッシングに、ごまや味噌を加えて、ちょっと濃い目の仕上がりにしてみましょう。健康に年を重ねるためには、さらに「若返りのビタミン」の別名を持つビタミンEを豊富に含むナッツといっしょに。食感にも変化が出て、サラダも立派な一品料理に変身します。
|
1.ベビーリーフは氷水につけてシャキッとさせ、水気をよく切っておく。 | |
2.クルミは大きければ手で割り、テフロン加工のフライパンで乾煎りする。 | |
3.皿に1を盛り、2をトッピングし、八丁味噌ドレッシングをかける。 |
クルミは古くから中国や日本で、献上品として用いられてきました。ナッツ類は総じて栄養価が高いですが、中でもクルミは、青背の魚にも含まれる「オメガ3脂肪酸」がとびぬけて豊富。ビタミンやミネラルも含まれているので、老化防止や滋養強壮、美肌効果も期待できます。市販のナッツ類は味付けに油や塩を使われていることが多いので、油分や塩分が気になる方は、なるべく味が付いていない商品を選びましょう。
サラダの命は「シャキシャキした新鮮な食感」。だから、葉物の野菜は一度氷水にサッとつけてシャキッとさせます。しっかり水を切ることも忘れずに。クルミもサクッとさせるためにフライパンで乾煎りにしましょう。