HOME > 特集記事 > 【2020年11月号】 マスク内環境を快適に!ベロ筋トレで口臭予防!

マスク内環境を快適に!
ベロ筋トレで口臭予防!

マスク内環境を快適に!ベロ筋トレで口臭予防!

マスク生活が続く中、自分の口臭にお悩みの方も多いのではないでしょうか。実はマスクの着用や長時間のスマホが口臭の原因になるのをご存じですか?今月は口腔ケアのスペシャリストに伺った、口臭予防に役立つ「ベロ筋トレ」の方法をご紹介します。口臭を防いでマスク内環境を快適にしましょう!

お話を伺った先生
坂本 紗有見(さかもと さゆみ)先生
坂本 紗有見(さかもと さゆみ)先生

東京歯科大学卒業。銀座並木通りさゆみ矯正歯科デンタルクリニック81院長。日本美口協会代表理事、日本アンチエイジング歯科学会常任理事。日本成人矯正歯科学会常務理事、日本矯正歯科学会認定医、日本歯周病学会会員、日本歯科審美学会会員、日本健康医療学会理事、日本病巣疾患研究会会員。口内フローラと病気の関係を研究し「殺菌ベロ回し」を開発。歯周病を予防する矯正歯科治療にも力を入れている。
著書『歯周病、口臭、むし歯を防ぐ 1分間「殺菌ベロ回し」』(アスコム)など著書多数。

マスク生活で
自分の口臭にお悩みでは?

「あれ?うがいや歯磨きしているのに、意外とにおうな……」マスクをしていると、普段よりも自分の口臭が気になりますよね。口臭の主な原因は、口内のばい菌です。もしかするとあなたの口内も、ばい菌でいっぱいの“汚口”になっているかもしれません!次のチェックテストであなたの口臭度がわかります。あてはまるものを選んでください。

あなたも“汚口”になっていませんか?
口臭度チェックテスト!

  • check スマホやパソコンを黙々と見ている時間が長い
  • check マスク内で口が開いていることが多い
  • check 唾液がネバネバしている
  • check お茶や水がないと食事できない
  • check あまりかまずに早食いしがち
  • check 甘い飲みものをよく飲む
  • check パンやラーメン、パスタをよく食べる
  • check やわらかい食べものが好き
  • check 夜更かしすることが多い
  • check 寝る時もマスクを着けている
  • check 舌の上が白く汚れて乾いた感じになっている
判定

チェックの合計はいくつでしたか?

0個の場合
口臭度は青信号。今のところ強い口臭の心配はありません。現在の生活習慣をキープしてください。
1〜3個の場合
口臭度は黄信号。口臭予備軍になっているので要注意です!
4個以上の場合
口臭度は赤信号。口の中が汚れて口臭がきつくなっている可能性大です!

※口臭は口内だけでなく、内臓の病気やホルモンバランスにも影響されます。

口臭予防のカギを握るのは
「唾液」の殺菌パワー!

口臭予防のカギを握っているのは、「唾液」の量と質です。なぜなら唾液には口内環境を良好にするパワーがあるからです。人は1日に1.5Lもの唾液を分泌していますが、生活習慣によって唾液の量や質が変わります。先ほどの口臭度チェックテストの項目では、唾液の量を減らしたり、質を悪くしたりする可能性がある生活習慣を挙げています。

唾液は口臭の原因になる悪玉菌をやっつける!

口内には1,000~6,000億の口内細菌が生息しています。その中には、大きく分けて人体に有益な「善玉菌」と有害な「悪玉菌」があり、悪玉菌が多くなりすぎると歯周病や口臭のリスクが高まります。唾液は善玉菌を守って悪玉菌だけを殺菌してくれるので、口内環境を良好に保つ天然のマウスウォッシュといえます。市販のマウスウォッシュは悪玉菌だけでなく善玉菌まで殺菌するので、使い過ぎはおすすめしません。

ネバネバ唾液よりサラサラ唾液多めが理想的!

唾液には「サラサラ唾液」と「ネバネバ唾液」の2種類があります。
サラサラ唾液には悪玉菌を撃退する抗菌力や免疫力があり、食事中やリラックスしている時など、副交感神経が優位な時に分泌されます。
ネバネバ唾液は、粘膜を保護して悪玉菌をからめ取り、消化を助ける役割があります。ストレスを感じたり緊張していたりする時など、交感神経が優位な時に分泌されます。
健康維持のためにはどちらも必要ですが、サラサラ唾液の多い口内環境のほうが理想的です。ネバネバ唾液が多い状態が続くと、口臭が強くなります。

テレワークや長時間のスマホも口臭の原因に!

唾液は舌や口内の筋肉を動かすことで分泌が促されますが、テレワークで人と話す機会が少ないと唾液の量が減ってしまいます。
また、うつむいてスマホを長時間眺めていると、強く噛み締めてしまったり、あごの周辺にある唾液腺にも影響したりして唾液が出にくくなります。
さらにスマホやパソコンは交感神経を優位にするので、ネバネバ唾液が多くなって口臭の原因になります。

マスクを着けると唾液が減る!

マスクを長時間着けていると息苦しくなり、無意識に口を開けて呼吸しがちです。マスクをしていても密閉されているわけではないので、口呼吸をすれば口内が乾燥して唾液が少なくなります。特に睡眠中は唾液量が減り、また、マスクをして寝ることで口呼吸になってしまい、ますます口内が乾燥します。睡眠時には、口にテープを貼って口呼吸を防ぐ、市販の口閉じテープ(口呼吸防止テープ)がオススメです。

パンなどの炭水化物も口臭の一因に!

砂糖入りの甘い飲みものや、パン、ラーメン、パスタなど小麦由来の炭水化物は唾液の質を悪くし、歯垢がつきやすくなるので、口臭のもとになる歯周病の原因になります。実際に小麦由来の炭水化物を控えることで歯周病が改善して、口臭が軽減した事例もあります。
また、やわらかな食べものが好きだったり、早食いしたりする人は、よくかまないので唾液量が少なくなります。水分がないと飲み込めない人は、唾液量が足りない証拠です。

唾液をたっぷり出す
「ベロ筋トレ」で口臭を撃退しよう!

唾液は口の中にある複数の「唾液腺」から分泌されます。良質な唾液をたっぷり出して口臭予防をするには、「舌」つまりは「ベロ」を動かして、唾液腺を刺激する「ベロ筋トレ」がおすすめです。ベロは年齢を問わず簡単に鍛えることができるので、ぜひトライしてみてください。次のSTEP2~6は1セットで1分、毎食後に行うのが理想的です。外出中など口臭が気になる時には、マスク内で「ベロ筋トレ」をすれば唾液がたっぷり出て口臭改善に役立ちます。

STEP1
まず口を閉じてベロの筋力チェック

ベロ筋トレは必ず口を閉じて行います。まず、口を自然に閉じた時にベロがどこにあるか確認してください。
ベロが上あごにピタッと吸い付くようになっている人は、ベロが正しい位置にあります。ベロと上あごの間に少しでもすき間が開いている人は、ベロの筋力が弱っています。ベロ筋トレを続ければ、自然に上あごにつくようになります。

*上あごにつきにくいベロの形や位置の人もいます。

ベロの正しい位置

STEP2
ベロで歯ぐきの表面をぐるりと一周

口を閉じたまま、べロの先端を上の歯ぐきの表面に伸ばし、右上から左上へゆっくりと6秒間かけて回します。
左端まで動かしたらベロを下の歯ぐきの表面に移動し、左下から右下へゆっくりと6秒間かけて回します。

ベロで歯ぐきの表面をぐるりと一周

ベロを鍛えるといっても早く回す必要はなく、あごやベロに痛みを感じない程度にゆっくり回してください。

STEP3
ベロで歯ぐきの表面を逆回し

右下の歯ぐきの表面まで行ったら、ベロをSTEP2と逆回しにします。右下から左下へゆっくりと6秒間かけて回し、左上から右上へゆっくりと6秒間かけて回します。

ベロで歯ぐきの表面を逆回し

STEP4
ベロで歯ぐきの裏面をぐるりと一周

べロの先端を上の歯ぐきの裏面に伸ばし、右上から左上へゆっくりと6秒間かけて動かします。
左端まで動かしたらベロを下の歯ぐきの裏面に移動し、左下から右下へゆっくりと6秒間かけて動かします。

ベロで歯ぐきの裏面をぐるりと一周

STEP5
ベロで歯ぐきの裏面を逆回し

右下の歯ぐきの裏面まで行ったら、ベロをSTEP4と逆回しにします。右下から左下へゆっくりと6秒間かけて回し、左上から右上へゆっくりと6秒間かけて回します。

ベロで歯ぐきの裏面を逆回し

STEP6
ベロで上下左右の奥歯をタッチ

ベロの先端で右上の奥歯をタッチして3秒、左上の奥歯にタッチして3秒、右下の奥歯にタッチして3秒、左下の奥歯にタッチして3秒キープ。

ベロで上下左右の奥歯をタッチ

下あごに唾液がたまってきますが、すぐに飲み込まず、軽く口をゆすいでから飲み込むのがポイント。



まとめ

ベロ筋トレと合わせて3大唾液腺をマッサージ

口の中にある唾液腺の中でも、耳の下あたりにある「耳下腺」、あごの付け根にある「顎下腺」、ベロの根元にある「舌下腺」は3大唾液腺と呼ばれます。耳の下あたりからあごのラインを両手の親指で軽く押してマッサージすると、唾液が分泌されます。ベロ筋トレも唾液腺マッサージもリラックスしながら楽しんでやりましょう。

matome_07



選択肢を選んで投票ボタンをクリックしてください。あなたの一票が反映されます。