午前の回はお子様にもご参加いただき、賑やかに。
午後の回は大人の方ばかりの和やかな雰囲気で
ご参加いただけました。
重層やクエン酸など、口に入れても大丈夫な素材をベースに
お好きなアロマオイルで香りを付けます。
バスボムはお風呂に入れる入浴剤です。
バス=お風呂 ボム=爆弾 と訳すことができます。
お風呂にドボン!と入れるとシュワシュワ発泡しますので、
”お風呂爆弾”も納得のネーミングです。 (^◇^)
冬はゆっくり湯船に浸かって温まりたいですよね。
そんな“ゆっくりバスタイム”にお役立て下さい。
作った後は八宝茶を飲みながら、皆さんでだんらんの時間でした。
2月19日(土) 13:00~
2月20日(日) 10:00~ にも行います。
詳しくはこちらをご覧ください♪
" alt="">
『Re:on リオン』 です。
実は以前から、福岡県・佐賀県・山口県で地域限定品として販売していましたが、
今年からここ養命酒健康の森と、くらすわにて取り扱う事になりました☆
6種類の生薬を使った栄養ドリンク(指定医薬部外品)です!
疲れた体をリセットし、明日からまた頑張るぞっ!!って時にいかがですか?
滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給に。
ノンカフェインだから、
お休み前や風邪を引いたときなんかにもオススメです。
成人(15才以上)1日1回1本(50mL)を服用してください。
50mlの飲みきりサイズだから、
旅行にも持って行けそうですね。
健康の森にて
試飲もやっていますので、ぜひお試しください(^-^)
今年は本当に天気の良いお正月でしたが、
出勤してビックリ!!!
真っ白な世界でした!!!
いつの間に降り積もっていたのでしょう(*_*;
これもまた、毎年の恒例行事。
新年最初のお仕事は、心を込めて雪かきをしましょう♪
営業は1月7日(金)からです。
今年も、養命酒健康の森をよろしくお願い致します(^◇^)
コーヒーについての基礎知識から、
自宅で美味しく淹れられるハンドドリップの実践などなど・・・
約1時間半の講座でした。
ハンドドリップの実践では、
皆さん、同じ条件(道具・豆の量・挽き方。。。)でコーヒーを淹れましたが、
注ぐお湯の量など、ちょっとした淹れ方の違いで味に違いが!!
せっかちさんに、慎重さん、皆さんの性格が出るそうです。
機械で入れるよりも、
時間をかけてゆっくりハンドドリップで淹れた
コーヒーの味は格別です☆
家でゆっくり過ごすことも多くなる
これからの季節は、
こんな優雅なひと時を楽しむのもいいですよね(^u^)
カカオのほろ苦さと、
トッピングのホイップクリームのほのかな甘さが程よい
少し大人なココアです。
森を散策後の冷えたカラダを
HOT♡ホッとさせてくれます。
冬季限定のドリンクですので、
この機会にぜひどうぞ!
皆さん、風邪などひいていませんか?
さて、寒くなると酒造会社さんの酒蔵前には
『椙玉(すぎだま)』という大きなマリモ状の球が出始めます。
これは「今年の新酒が出来上がりました」という目印だそうです。
今年は、くらすわブランドの『和酒』を造っていただいている会社から
健康の森とくらすわへ1つずついただきました。(^o^)
養命酒の新酒が出たというわけではありませんが、
記念館の蔵にピッタリな『椙玉』を
是非見に来てください♪ (^・^)b
例年は、ポインセチアと真っ赤なリボンで飾りつけしましたが、
今年はワインカラーのリボンでシックに(^u^)
見てください!!!こんなに素敵な作品が出来上がりました。
今年は手作りリースでクリスマスを盛り上げてくださいね☆
門松作りを開催します。
ベテランの門松職人さんから長年指導を受けているスタッフが
年の始めを彩る門松作りをご一緒します。(^◇^)
高さ約40cmの大きさを1体作ります。
「1対欲しい」という方はもう1体を
追加料金1,000円でお作りいただけます!
「門松は購入するもの」と思いがちですが、
2011年はぜひ手作りの門松で元旦を迎えませんか?!(^・^)b
詳しくは☆こちら☆をご覧ください。
" alt="">
氷点下10℃くらいまでに下がります。
そして、出勤時には車のフロントガラスが凍ってしまい、
外が見えなくなってしまいます (+o+)
今朝はまだ暖かい方でしたが、
冬はフロントガラスが透明になってからの出発なので
時間と心に余裕を持って出勤しないといけません。
(私にとっては難しいことですが・・・(^_^;) )
" alt="">