新商品(右)には家醸本みりん(左)のみりん粕を使っています。
どんなものかというと、
豆腐をみりん粕に漬けて発酵させた食べ物です。
沖縄の『豆腐よう』に似ていますが、
チーズにも近いので女性の方にも好評です♪
お酒のおつまみはもちろん、
アミノ酸が豊富で味が濃い目なのでドレッシングに加えたり、
パスタの味付けにも◎です(^・^)b
皆さんが「何だこりゃ?!」と思われた
醍醐丸(だいごまる)が商品名です☆
クラッカーに付けて食べるのもオススメですょ(^_^)
意外とハマる豆腐チーズを是非お試しください♡
手すりです。
記念館からCaféに抜ける階段には手すりがなく、
皆さんには不自由をお掛けして申し訳ありませんでした<(_ _)>
☆ ☆
が、今回やっと設置できました♪
皆さん、来場された際には是非使ってくださいね(^◇^)
インフルエンザも流行っているようですが、
良い年末年始を迎えるためにも気を付けたいですね。
このマットがあると無いとでは大違い!
暖かくて、思わず、完成したての床に座り込んでしまいました。
ストーブの効率も一段と良くなりました。
去年の冬場は、ほとんどの方が記念館の蔵の中で、お茶をされていましたが
このマットのおかげでしょうか、外の景色を楽しみながらお茶をされる方が、
とっても増えました。
この冬は、このエリアでもっと快適にお茶を楽しんでいただける
秘策を考えています。お楽しみに♪
白い壁に、赤と緑が映えます。流れている音楽もオルゴールでいい感じです。
隣の記念館(蔵)にも特別な飾り付けをしてありますので
是非皆さんもクリスマス気分を味わいに来てください!
お待ちしています。
自然を見ながら、真冬でもお茶ができます♪
Hotな飲み物と一緒にどうぞ(^^)/
" alt="">
『養命水』!!
ヽ(^o^)丿
500mLと2Lがありますが、2Lは養命酒本舗(通販)のみの販売です。
記念館では両方扱っています(^‐^)
養命水は養命酒の仕込み水としても使用している、工場の敷地内にある井戸水を採取したものです。
( ↑ 背景の川はCMにも登場したことがある清流ですが、この川の水は使用していません!)
加熱処理は一切行っていませんので、自然のおいしさをそのまま味わっていただけます(^o^)♪
水質は”極軟水”。とっても軟らかくて日本人には飲みやすいお水です。
養命酒(ようめいしゅ)と養命水(ようめいすい)。
聞き間違えてしまいそうなネーミングですが・・・覚えやすいですよね(笑)
皆さんもお近くで見かけた際には是非お試しください(^_-)-☆
Café外のコンクリート製のデッキにできていたものです。
あまりにもはっきり跡が付いていたので写真に撮ってしまいました♪
散策路にも、所々に付いています。
ここまではっきりしたものはありませんが探してみて下さい☆
身体を温めてくれる「トチュウブレンド茶」をベースに、クコの実やジャスミンなど、
沢山の素材が入っています。
飲んだ感想は、最初はすっきり、飲んだ後は身体ポカポカ、寒い季節にはぴったり
のお茶です!!
「八宝茶」を飲みながらゆっくりとした時間をお過ごし下さい☆
" alt="">
水の流れている音が聞えるかと思ったのですが、聞こえてきた
のは風で枝と枝がぶつかる音♪
木の幹を通って聞こえてくるので、ちょっと幻想的な音がしました。
皆さんも聞いてみて下さい!!
" alt="">