健康の森 BLOG

春に咲くタンポポ

2020.05.11 森林担当 やっしん

草刈り作業中に、在来種の「シナノタンポポ(信濃蒲公英)」を

見つけたので刈り残しました。

20200510-41_タンポポ.JPG

タンポポの花なんて、一年中咲いていると思われるかもしれませんが、

それは帰化植物のセイヨウタンポポ(西洋蒲公英)のことです。

在来種は春しか咲かないので、今しか見られませんよ。

これが、在来種のタンポポの花。

20200510-42_タンポポ.JPG

そして、こちらがセイヨウタンポポの花。

20200510-43_タンポポ.JPG

見分け方は簡単です。

花を包むガクの部分(「総苞外片:そうほうがいへん」という)が

反り返っているのがセイヨウ、くっ付いているのが在来種ですよ。

在来種はなるべく刈り残すように管理しています。

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。