健康の森 BLOG

ハーブの庭だより⑧

2019.06.26 森林担当 やっしん

こんにちは、やっしん2号です。

今日も梅雨晴れ。眩しい日差しの中、ひときわ目立つ銀色の葉の植物たち。

大きくいうと花というより、葉色の存在感で庭園を彩るシルバーリーフは、

お庭づくりにもアイポイント効果(アクセント)として欠かすことのでき

ない植物ですね。

まず、サントリナ。爽やかな芳香が特徴で、乾燥させて防虫のポプリなど

に活用することができます。黄色のキクのような花が咲きます。

サントリナ.jpg

次にニガヨモギ(ワームウッド)。ヨーロッパでは、かなり古くからハーブ

として用いられていた記録があるそうです。独特の苦みで、虫よけやベルモ

ットやアブサンといった薬草酒のリキュール原料として現在でも利用されて

います。アサギリソウと同じ属(アルテミシア)です。

ニガヨモギ.jpg

サントリナ キク科( 学名:Santolina chamacyparissus)

ニガヨモギ(ワームウッド) キク科(学名:Artemisia absinthium)

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。