健康の森 BLOG

花図鑑③

2017.08.03 森林担当 やっしん

「コオニユリ(小鬼百合)」です。

20170803_21.JPG

家の庭先で見かけるもっと大型のオニユリ(鬼百合)は、種を作らず、

葉の付け根に、ムカゴという黒い球根に似たものを作って増えます。

この「コオニユリ」は種を作って増えます。

「コバギボウシ(小葉擬宝珠)」です。

20170803_22.JPG

構内でとてもたくさん見かける野草です。

「キスゲ」です。

20170803_23.JPG

花は夕方に咲き始め、朝には萎んでしまうので、「ユウスゲ」とも

呼ばれます。

夜に咲く花!?

花粉を運ぶのは夜に蝶??

それとも、、、。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。