健康の森 BLOG

苔の話しをしてみよう、、、かな。

2016.09.13 森林担当 やっしん

以前、雨の日の健康の森は、苔(コケ)がとてもキレイです。

というお話しをしたことがあります、、、が、

実は私、苔、苦手です。皆、同じに見えてしまうのです。

 

しかし、8月に「北八ヶ岳 苔の観察会」というのに参加して、

少し意識が変わりました

観察会はとても楽しくて勉強になりましたので、

皆様にもお勧めしたいと思います。

 

まだまだ、種類や名前はわからないのですが、

いままで、同じに見えていたものが、

違う種類であるという認識はできるようになりました。

本日は雨でしたので、健康の森はコケがとても色鮮やかでした。

20160913_01.JPG

20160913_02.JPG

20160913_03.JPG

20160913_04.JPG

ちょっと、道路沿いを歩くだけで、何種類ものコケを見つけました。

残念ながら、まだ名前はわかりませんが、ちょっと楽しくなって来ましたよ。

4枚の苔の写真。

皆さんにも、なんとなく種類は違いそうだな、

と感じて頂けましたでしょうか?

違う種類が並んで生えていたり、混ざって生えていたりしますよ。

 

20160913_06.JPG

観察会で習った、「ジャムの空き瓶苔のテラリウム」も試しに作ってみました。

これからもっともっと勉強して、

名前がわかりましたら、またご報告したいと思います。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。