健康の森 BLOG

紅葉を巡れば。

2015.11.06 森林担当 やっしん

弥生住居周辺の紅葉は主に「カラマツ」です。

20151106_01.JPG

「カラマツ」の葉っぱは黄色になります。

ちなみに「カラマツ」は、

日本に自生する唯一の"落葉針葉樹"です。

弥生住居もアングルを工夫すれば、こんな感じに、、、。

20151106_02.JPG

この「メグスリノキ」は葉っぱが3つ分かれる

珍しいカエデの仲間です。

20151106_03.JPG

右の赤は「メグスリノキ」、左奥の黄色の低木は「クロモジ」、

中央の黄色は「ミズキ」です。

20151106_04.JPG

赤い色素はアントシアニン、黄色の色素はカロチノイドです。

陽の光に透かせば、紅葉がより一層鮮やかですね。

ここで、「この実、何の実? その2」の答え合わせをします。

(A)=②:マムシグサ、(B)=④:ツリバナ、(C)=⑤:ガマズミ

(D)=③:コバノガマズミ、(E)=①:ウメモドキ

でした。いかがでしたか??

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。