弥生住居周辺の紅葉は主に「カラマツ」です。
「カラマツ」の葉っぱは黄色になります。
ちなみに「カラマツ」は、
日本に自生する唯一の"落葉針葉樹"です。
弥生住居もアングルを工夫すれば、こんな感じに、、、。
この「メグスリノキ」は葉っぱが3つ分かれる
珍しいカエデの仲間です。
右の赤は「メグスリノキ」、左奥の黄色の低木は「クロモジ」、
中央の黄色は「ミズキ」です。
赤い色素はアントシアニン、黄色の色素はカロチノイドです。
陽の光に透かせば、紅葉がより一層鮮やかですね。
ここで、「この実、何の実? その2」の答え合わせをします。
(A)=②:マムシグサ、(B)=④:ツリバナ、(C)=⑤:ガマズミ
(D)=③:コバノガマズミ、(E)=①:ウメモドキ
でした。いかがでしたか??