健康の森 BLOG

花図鑑 6月21日

2012.06.22 森林担当 やっしん



花情報をお知らせします。

「ミヤマカラマツ(キンポウゲ科)」です。
<山野草コースの川沿い>(撮影日:6月15日)
ミヤマカラマツ(6月15日)
川沿いに揺れているのが、とても涼やかです。


「ノアザミ(キク科)」です。
<カフェのデッキ周辺>(撮影日:6月21日)
ノアザミ(6月21日)
草刈の際、刈り残すようにして、毎年、花が咲く株が増えて来ました。

花の付け根の部分(総苞片:そうほうへん)を触ると、粘着性がある(べた付く)のが
特徴で、似た仲間のノハラアザミと見分ける時に役立ちます。
ノアザミはここがべた付く
そっと、触ってみてください。

畑のシャクヤクが終わっても、森の中では様々な花が
控え目に咲いています。
こちらもよろしくお願いします。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。