健康の森 BLOG

芍薬便り その6

2008.06.17 案内担当 みっき~


先月、5月末から咲き始め
約3週間、四季咲きの丘は鮮やかな芍薬の花に彩られました♪

期間中は、大変多くの方にお越しいただきありがとうございました(●^o^●)


来場いただいた方から寄せられた声の多くに

「うちのは、いつまでたっても小さいままだけど
              どうやって手入れをしているんですか??」

というのがありました。


ちょうど本日より手入れの作業を行いますので、
ちょっとだけ説明させていただきます♪♪


花の散った状態のままで放置しておくと、実を付け種ができます。
そうなってしまうと、株に行くはずの栄養がとられてしまうようです。

シャクヤク


・・・ちなみに我が家の芍薬も手を入れていないので、
ヒョロっと細い茎をしています(;一_一)

なので少しもったいない気もしますが
株に栄養を行き渡せるために、花の散ったものはすべて
刈り取ってしまいます!!

下のような花を刈り取ります♪
チョキン


上手な手入れの方法は、
今後も随時お知らせしたいと思います(^-^)  お楽しみに☆


来年もしっかりとした株から太い茎が伸びて
大輪の花がさきますように♪♪

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。