先日お話しました館内に設置したコラージュですが、
「昭和初期なら国鉄飯田線ではなくて
伊那電氣鉄道ではないですか?」
とお客様に教えていただきました。
調べてみたところ、伊那電氣鉄道は、
”第2次世界大戦中に豊川鉄道、鳳来寺鉄道、三信鉄道、伊那電気鉄道の
私鉄4社の路線を国が買収して成立した路線”
だそうです。
そして、現在のJR飯田線になっているんですね!
ずっと暮らしている土地でも、知らないことはたくさんあります。
特に自分が生まれる前のことを教えていただくと
勉強になりますね♪
教えていただいてありがとうございました。(^o^)