どんぐりの木というのは、2年に一度実をつけるらしく、
今年はちょうどその年のようです。
なぜかここ数日、
葉っぱ付きのまだ青いどんぐりが沢山道路に落ちています。
大雨が降ったわけでもないのに・・・
リスかムササビがいたずらしているのかな?
実は、ゾウムシがどんぐりに卵を産み付けて、
葉っぱ付きで地上に落とすことで子孫繁栄をしているそうです。
すごいですね、皆さん、知っていましたか(^o^)/?
どんぐりといえば、小学生の頃拾って遊んだ思い出があります。
顔をかいたり、やじろべえにしたり・・・
どんぐりの遊び方はもっともっとたくさんあるのではないかな??
秋になったら、みなさんもたくさん拾って
自分だけのおもちゃを作ってみてはいかがでしょうか???