バレンタインデーシーズンは、男女のコミュニケーションが活発になる時季です。しかし、相手の気質を理解していないと、うまく思いが伝わらなかったり、あらぬ誤解を招いてしまうこともありますよね。そこで今月は、気質学のスペシャリストに、気質によって異なる男女のタイプ別コミュニケーション術について教えていただきました。
- お話を伺った先生
- 井上 由美 先生

一般社団法人 国際ライセンスマネージメント機構 代表理事
株式会社 オードリーコーポレーション代表取締役
コアマネージメントエグゼクティブトレーナー、米国NLP™ 協会認定 NLPビジネスコーチ、米国NLP™ 協会認定 NLPコーチングトレーナー、米国NLP™ 協会認定 NLPトレーナー、LABプロファイルプラクティショナー。北海道小樽市生まれ。京都市在住。企業の人材育成コンサルタント及び新規事業の企画、大学・専門学校などで心理学を用いたセミナーや講演を開催。著書『苦手な人を消してしまえる禁断の気質学-フォートロジー-』(楓書店刊)。
気質学で相手のハートをつかむ!
男と女のコミュニケーション術
「どうしてすぐケンカしてしまうのか?」「なぜいつも相手に振り回されてしまうのか?」――恋人や夫婦はもちろん、職場や地域の人間関係など、男と女の間には大なり小なり悩みがつきものです。でも、自分と相手の気質を理解していれば、心のすれ違いやトラブルを賢く回避して、円満な関係性を築くことが可能です。それを実用的に体系づけたのが「気質学(フォートロジー)」です。
コラム 気質学って何?
気質学(フォートロジー)は占いではなく、個人の情報を収集分析し、その行動形態から大きく4つのタイプに分類し、その人の行動特性や適性を診断する分類方法です。4タイプの分類の元になっているのは、「医学の父」といわれる古代ギリシアの医師ヒポクラテスが唱えた「四体液説」と、ドイツの造形学校バウハウスの色彩学者ヨハネス・イッテンの色彩論「主観的色彩特性」です。
4つの気質タイプを知れば人間関係が劇的に変わる!
「人の気質は変らない」とよくいわれますが、気質学的には人は生まれながらそれぞれ異なる気質のエネルギーを持っており、生涯変わりません。気質学ではこれを「サイレンスタイプ(Silence)」「パーフェクトタイプ(Perfect)」「エンジョイタイプ(Enjoy)」「ウィナータイプ(Winner)」の4タイプに大きく分類しています。
4タイプの特徴は次の通りです。あなたや気になる相手はどのタイプでしょう?それぞれのタイプの当てはまる特徴にチェックを入れてみてください。
type1 Silence 安心安全を重視する「サイレンスタイプ」(思考的・守備的)
サイレンスタイプを戦国武将に例えるなら、「鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス」に象徴される、慎重派の徳川家康です。
-
見た目は地味だが、身だしなみが整っている。
-
動作はゆったり、話し方も穏やか。
-
変化や波風を立てることを好まず、保守的。
-
用意周到で、何ごとも慎重に対処する。
-
傾聴力に優れているが、実は聞き流していることがある。
-
ムッとしても反撃しないが、黙り込む。

type2 Perfect 完璧主義の「パーフェクトタイプ」(感情的・守備的)
パーフェクトタイプを戦国武将に例えるなら、「鳴かぬなら、私が鳴こうホトトギス」に象徴される、有能だけれど自分本位な明智光秀です。
-
見た目はお洒落で気取った雰囲気。
-
動作や立ち姿が上品で、クールな印象。
-
美意識が高く、センス抜群。
-
理想は高いが、独善的で行動が伴わない。
-
心配性で、プレッシャーに弱い。
-
価値観が合わなければすぐに顔に出る。

type3 Enjoy 楽天的な「エンジョイタイプ」(感情的・攻撃的)
エンジョイタイプを戦国武将に例えるなら、「鳴かぬなら、鳴かせてみせようホトトギス」に象徴される、アイデアマンの豊臣秀吉です。
-
見た目はカジュアルな雰囲気で、髪形に可愛らしさがある。
-
上下関係をまったく気にしない楽天的な情熱家。
-
子どものように天真爛漫でユーモアのセンスがある。
-
好奇心旺盛で、アイデア豊富。
-
頭の回転が速く機転が利くが、長期計画が苦手。
-
活発で饒舌だが、よく考えずに話す。

type4 Winner 勝敗にこだわる「ウィナータイプ」(思考的・攻撃的)
ウィナータイプを戦国武将に例えるなら、「鳴かぬなら、殺してしまえホトトギス」に象徴される、即決即断でワンマンな織田信長です。
-
見た目はいいものを身に着けているが、洒落っ気はない。
-
理論に長けた自信家で、負けず嫌いのオレ様気質。
-
立ち居振る舞いが堂々としていて威厳がある。
-
統率力に優れ、組織を管理する能力が抜群。
-
計画性があり、目標を決めたら最後まで貫く。
-
お節介だが、面倒見がよく、義理堅い。

4タイプ別診断
当てはまる特徴の数が最も多かったのが、その人の気質タイプです。1つのタイプに偏っている人ほど、その気質の強い人。複数のタイプの特徴の数にあまり差が無かった人は、複数の気質を備えたマルチタイプです。あまり深く知らない相手がどのタイプかを見極めるには、当てはまる特徴が少ないタイプを消去法で外すことで、絞り込めます。
ちなみに、国際ライセンスマネージメント機構の統計では、日本人の6割以上は安心・安全を重視するサイレンスタイプと完璧主義のパーフェクトタイプで、1番少ないのは勝敗にこだわるウィナータイプです。
タイプによってこんなに違う!
4タイプ別の攻略法
「どうすれば相手に気持ちをうまく伝えられるだろう?」「どうしたら仲直りできるだろう?」――今までなかなかうまくいかなかったコミュニケーションも、相手の気質タイプに合わせた対応をすれば、関係性が驚くほどスムーズになります。4タイプ別の攻略法をご紹介しますので、バレンタインデーにぜひご活用ください。
〈攻略法1〉どんなバレンタインチョコやプレゼントが好まれる?

サイレンスタイプの相手には、安心できる定番品を
老舗の定番品など、手堅く安心感のあるチョコレートがおすすめです。シンプルな手作りチョコでもOKです。パッケージの色味やデザインは、パステル調の優しいものにしましょう。プレゼントを添えるなら、長く役立つ実質的なアイテムや、ほっと安らぐような癒しアイテムがベスト。派手なブランドものや、分不相応に高価なものは喜ばれません。

パーフェクトタイプの相手には、ハイセンスな上質品を
知る人ぞ知るブランドの、上質で凝ったチョコレートがおすすめです。パッケージもモノトーン系など、上品で洗練されたものが理想的。ありふれた定番品や、ふぞろいな手作りチョコ、ただ派手なだけのものはNGです。プレゼントもデザイン性が高いものを選ぶのがポイント。どんなに高価なものや機能的なものでも、見た目がイケてないと心が動きません。

エンジョイタイプの相手には、おもちゃ箱のような詰め合わせを
パッケージや中身が明るくカラフルで、さまざまなチョコレートがおもちゃ箱のようにあれこれ詰め合わせになっているものや、動物をかたどったものなど手作りでも見た目が楽しいものが喜ばれます。ブランドや上質感にはまったくこだわりませんが、ひと粒だけの豪華な高級ショコラや、洗練されていても飾り気のないプレゼントはテンションが下がります。

ウィナータイプの相手には、いかにも一番いいものを
いかにも豪華で重厚なパッケージに入ったチョコレートがおすすめです。味や上質さにこだわったものをあげても違いを理解してもらえませんが、有名ブランドの中で一番良いクラスのものをあげると、「自分を一番尊重してくれている」と喜んでくれます。プレゼントをあげる場合は、機能的でない飾り物などは、高価でも捨てられる可能性大です。
〈攻略法2〉チョコはどんなふうに渡すのがいい?

サイレンスタイプの相手には、一対一でそっと手渡し
そっと声をかけたり、メールなどをして、人目につかない場所で一対一になった時に渡しましょう。みんなに注目されるのが苦手なタイプなので、大勢の前で渡すのはご法度です。

パーフェクトタイプの相手には、一対一でスマートに
眺めのいい場所などにさりげなく呼び出して、一対一になったときにさっとスマートに渡しましょう。リアクションを他人に見られるのを好まないタイプなので、人前で渡すのはNGです。

エンジョイタイプの相手には、みんなの前で大っぴらに
人前で元気に渡しましょう。もらったチョコやプレゼントのパッケージを即開けてみんなに見せびらかしたいタイプなので、周りに知っている人が大勢いる状況がベストです。

ウィナータイプの相手には、複数の中で一番最初に
人前で丁寧に渡しましょう。自分が一番尊重されている存在であることを周囲に知らしめたいタイプなので、職場で義理チョコを配る際も、一番最初にあげるのがポイントです。
〈攻略法3〉チョコやプレゼントをもらった時のベストリアクションは?

サイレンスタイプの相手には、穏やかに優しく
穏やかに「ありがとう、これからも一緒にね」と感謝の言葉を伝えましょう。恋人ならアイコンタクトだけでも伝わります。大げさなリアクションは困惑されるのでNGです。

パーフェクトタイプの相手には、センスをほめて
もらった品を見て「色使いがすごく素敵だね、ありがとう」などと相手のセンスの良さをさりげなく褒めたり、相手のことを特別な存在だと感じさせるのがポイントです。

エンジョイタイプの相手には、オーバーにはしゃいで
「わ~っ!!超うれしい!!ありがとう!!」とその場ですぐに包みを開けて、子どものように大はしゃぎしましょう。相手がパートナーなら、ハグ&キスでエモーショナルな喜びの表現を。

ウィナータイプの相手には、あなたが一番をアピール
丁寧に感謝の意を伝え、誰よりもあなたを大切に思っているということをアピールしましょう。このタイプは、贈り物のセンスをほめたり、大げさにはしゃいでも喜びません。
〈攻略法4〉ケンカ中のカップルの仲直りするコツは?

サイレンスタイプの相手には、誠実に謝罪
反省していることをきちんと話して、誠実に謝罪しましょう。このタイプは、怒ると何も話さなくなりますが、争いを好まないので、本心では許していなくても謝罪を受け入れてくれることも。ただ、調子に乗ると溝が深まって修復できなくなる恐れもあるのでご注意を。

パーフェクトタイプの相手には、お詫びのプレゼントを
決して理詰めで責め立てたりせず、「イヤな思いをさせてごめんね」と、不快にさせたことを謝りましょう。さらに、お詫びの気持ちを込めて素敵なプレゼントすると、「ちゃんと自分のことを大切に思ってくれている」と感じて仲直りしてくれます。

エンジョイタイプの相手には、話題転換を
「あのときはごめんね」と素直に謝り、「今夜は、仲直りのしるしにパーっと飲みに行こう!」などと楽しい話題に転換すると、「まいっか」と笑って許してくれます。このタイプとケンカすると、最初は泣いたりわめいたり大変ですが、嵐が過ぎればケロッとします。

ウィナータイプの相手には、反省点を明確に
ケンカした後、できるだけ早く「自分のこの行動が間違っていました。ごめんなさい」と、何を反省しているかを明確にして謝るのがポイントです。このタイプは、ケンカの原因をはっきりさせて解決したいと考えているので、感情的に訴えても通りません。
〈攻略法5〉倦怠期カップルの愛の再燃方法は?

サイレンスタイプの相手には、安心感をアピール
「これからもずっと一緒に、穏やかに過ごしていこうね」と伝えて、相手の集めているものなどをそっとプレゼントしましょう。それによって「自分の望むものを理解して、安心できる環境を作ってくれる人♡」と再認識してくれます。

パーフェクトタイプの相手には、お洒落デート&プレゼント
ラグジュアリーなレストランを予約し、ビシッとお洒落をしてデートに誘いましょう。「あなたのような素敵な人といられてうれしい」と言って、相手好みの洗練されたプレゼントをすると、「自分に尽くしてくれる素敵な人♡」と感じて、惚れ直してくれます。

エンジョイタイプの相手には、ワクワク感を刺激
派手なアトラクションがあるテーマ―パークなど、非日常的な場所でデートしましょう。「これからもワクワクすることをいっぱいしようね!」と、ふたりの未来に楽しみが尽きないことを予感させると、持ち前の好奇心が刺激されて、ワクワク&ラブラブモードにスイッチします。

ウィナータイプの相手には、やる気がアガる目標設定を
「2年後にはマイホームを建てよう」「今年の夏は富士山に登ろう」など、ふたりの共通目標を提案し、その目標を達成するための計画を一緒に考えましょう。このタイプは目標を提示されるとモチベーションが上がるので、ふたりの関係性も前向きになります。
気質学からひもとく男と女のタイプ別攻略法を知っていると、恋人や夫婦はもちろん、職場などの人間関係も円満になります。互いに相手のタイプを理解し合っていると、相手に合わせた対応ができるので、不要なトラブルも回避できるでしょう。ぜひ気質のタイプ別診断を周囲の人たちにもシェアして、よりよい関係性を築くのにお役立てください。