設置場所はカフェのデッキスペースのすぐ近くです♪
あとはムササビ君の気分次第・・・
気に入ってくれることを願うだけです。(>人<)
これは、ムササビの巣のようです。
今までは、鳥の巣箱が住まいだったのに、引越しするのでしょうか??
出入り口が広くなって良さそうですよね♪
私は、まだ出入りしているところを見たことがありません・・・。
次紹介する時は姿もしっかり撮りたいと思います(^∀^)ノ
なかなか土いじりをすることってないので、楽しいですね。
「虫よ!出てこないで!!」と願いながらも、
土のにおいがとっても懐かしいです。
そして、この鉢は養命酒の発祥地・中川村にある
蔵から持ってきたものです。
当時は火鉢として使っていたのかな?
このレトロモダンさが蔵作りの建物にピッタリですよね!
すくすく大きく育って、新たに健康の森に賑わいをみせてくれるでしょうo(^-^)o
今は、梁に止まっています。
少し暗いですが、わかりますか??
ひらひら舞っているモンシロチョウはよく見かけますが、
鮮やかなアゲハチョウはとっても久しぶりです。
見た目だけでなく、名前もなんだか豪華なちょうちょですよね。
そう思いながら隣の木にふと目をやると、野生の?!
朝顔が咲いているではないですか(◎o◎)!
朝顔というのは、
小学生が夏休みの課題で育てているイメージがとても強いので、
自生している姿に感動してしまいました。
でも残念ながら、よく調べてみたら、この花は朝顔ではなく「昼顔」でした・・・。
" alt="">
「つぼの中を目指してよじ登っているみたいね!」と、お客様。
きっと夏休みの子供達がちょこんと置いていったんでしょうね♪
どうやってここまでやって来たのでしょう???
自分の力で上がってこれるはずがないのに・・・不思議です(^_^;)
ちょこんとのってる姿・表情カワイイと思いませんか☆
" alt="">
まるで「ワタシの声が一番大きくてキレイなのよ」と言わんばかりです。
こんな大合唱は、なかなか聞けないですよね。
ぜひ、この大迫力を体験してみて下さい♪