健康の森 BLOG

『夏は来ぬ』

2020.06.16 森林担当 やっしん

唱歌『夏は来ぬ』で唄われる「卯の花(うのはな)」は、

森の中で白い花を咲かせるこの「ウツギ(空木)」のことです。

20200615_ウツギ.JPG

名前の由来は幹の中心が空洞だから。

20200615_ウツギ(空木).JPG

別名は、旧暦の卯月(うづき・4月)に花が咲くことから。

20200615_ウツギ(卯の花).JPG

名前に「ウツギ」が付く樹木は様々ありますが、

実は、この「ウツギ」とは科や属が違う仲間だったりします。

「ウツギ」:アジサイ科ウツギ属

「ハコネウツギ」:タニウツギ科タニウツギ属

「コゴメウツギ」:バラ科コゴメウツギ属

「ミツバウツギ」:ミツバウツギ科ミツバウツギ属

「ツクバネウツギ」:リンネソウ科ツクバネウツギ属

この時期は山に白い花が様々咲いて、ウツギの仲間と勘違いしたから

という話しがありますよ。

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。