健康の森 BLOG

ハーブの庭だより⑨

2019.07.10 森林担当 やっしん

雨が激しく降ったり、晴れたり気ぜわしい天気ですね。やっしん2号です。

ハーブの庭は、色々と夏の花があがってきました。

まず、日本のハーブとして里の風景でお馴染みのウツボグサ。

盛夏には花が終わり、褐色になりかけのころ地上部を日干にして、

利尿や消炎・水腫などに昔は利用されていたようです。

ウツボグサ.jpg

次はイエローヤロー。葉をハーブティーに使います。

健胃作用があるといわれています。花もドライフラワーで楽しめますよ。

イエローヤロー.jpg

アガスターシェ(アニスヒソップ)こちらは黄金葉の園芸種ですが、

開花期の長い青花のコントラストが美しいですね。

葉に香りがあります。

アメリカの先住民族は咳止めのハーブティーとして葉を利用していたそうです。

アガスターシェ.jpg

ウツボグサ シソ科 学名:Prunella vulgaris

イエローヤロー キク科 学名:Achillea filipendulina

アガスターシェ(アニスヒソップ)

シソ科 学名:Agastache rugosa 'Golden Jubilee'

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。