健康の森 BLOG

建設中の『薬草園』便り②

2019.03.22 森林担当 やっしん

こんにちは、やっしん2号です。

春分の日を過ぎて、日中は暖かくなってきました。

いよいよ、植物たちも目を覚まして春の陽を浴びようと新芽を

伸ばし始めています。

3月になってクロッカスと背丈が並ぶほど小さな矮性(わいせい)

品種のスイセン「テタテート」が開花しました。

矮性スイセンは、早春の植物と組み合わせて植栽したり、

個人 庭では狭い玄関のアプローチなどで、特にその魅力を発揮します。

丘2.jpg

また、スイセンの学名「Narcissus」は、ギリシャ神話の美男子

ナルキッソスが水面に映る自分に恋い焦がれ、その場から離れられず

死んでしまった、その場所に生えてきた植物がスイセンという逸話から

名づけられているそうです。

小さくても、自信満々に咲き誇るスイセンの魅力に触れてみてください。

<植物情報>

「スイセン "テタテート"」

ヒガンバナ科(学名: Narcissus cyclamineus "tete -a- tete")

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。