健康の森 BLOG

森の苔玉づくり

2017.06.11 記念館担当 ヨメ子

毎年恒例の"森の苔玉づくり"が開催されました。

今年もあっという間に予約がいっぱい!人気のクラフトです。

ここ信州も梅雨入りし、開催を心配していましたが、

天候にも恵まれ一安心です。。。(*´з`)

講師は、ネイチャークラフト作家の市山泰子さんです。

苔4.jpg

早速、健康の森を散策しながら素材採取に出発です!!

※通常は、構内の植物を自由に採取いただくことはできません。

koke1.jpg

森の苔玉の良いところは、

①健康の森に自生する草花を自ら採取出来ること。

②苔も市山さんとスタッフが採取した天然苔を使用している為、

後からキノコや草花が自然と生えてくる楽しみがあるんですよ(^^♪

苔3.jpg

皆さん、素敵な苔玉が出来ました!

来年は一味違った苔の楽しみ方をご提案できればと考えています(^^)/

お楽しみに☆☆☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

四季を通じて様々なイベントを開催しています。ご予約はこちら >>

前の記事へ

次の記事へ

スタッフ紹介

  • カフェ担当のんたん
    食べることが大好き!!
    毎日スイーツに囲まれて
    幸せです。
  • 案内担当みっき~
    毎日自然に囲まれて
    いるせいでしょうか。
    ・・・のんびりやの私です。
  • 記念館担当ヨメ子
    森の小さな変化を探し
    ながら、四季を楽しんで
    いるナチュラル派の私です。
  • 森林担当やっしん
    美しい森づくりに
    情熱を注ぐ、
    森のエキスパートです。