お客様からいただく質問に、
「なぜ馬じゃなくて、牛なの???」
というのが多くあります。
それには様々な説があります。
説その1
昔この辺りには牛を飼っている農家が多く、
馬よりも自分の飼い慣れた牛の方が都合が良かったから
説その2
馬はビクビクした性格?のため、暗闇など怖がってしまうが、
牛はどっしりと構えて勇敢に山野を駆け巡った
説その3
牛は足腰が丈夫で山野を駆け巡るのに適していたから
説その4
馬の手綱より、牛の鼻に付けられた手綱の方が
言うことをきいて、扱いやすかったから
私は、説その1だと思っていましたが、聞けば聞く程たくさんあります。
どれも真実かもしれないし、後から付けられた事かもしれません♪
みなさんも当時の様子を想像してみてください(^v^)
健康茶講座では、
生薬などを使った健康茶についての講義のあと、
ご自分の体質に合わせた健康茶を召し上がっていただきました♪
森のコラージュは屋外でのプログラムです。
森に入っての素材探しでは、葉っぱや花はもちろん、
木の皮やコケなど普段はあまり触らないものや、
目にも留めないものがとっても素敵に見えます (^^♪
皆さん他の方の作品にも興味津々で、
作品が完成していく度に拍手をされていました \(^o^)/\(^o^)/
出来上がった作品がこちら ↓ です♪
皆さんが同じ森で素材を拾い、一斉に作り始めても同じ作品はできません。
それぞれが本当に素敵です。
こんな森の楽しみ方もいいですよね♪
腰の丈まで大きく育った子達↓↓↓
一番育ちの良いのは目の高さまで☆★
(ちなみに私は165cmです) ↓↓↓↓
一番小さな子達が成長するには何年かかるかしら???
皆さんも楽しみにしていて下さいね(●^o^●)
家で木イチゴを育てているスタッフ曰く、
「家の木イチゴより甘い!おいしい!」 だそうです v(^O^)v
スタッフで美味しくいただきました♡ (^・^)ノ
私は聞いたことはありましたが、
ちゃんと耳を傾けて聴いたことはありませんでした。
が、この間少し心を落ち着けて聴いてみました。
ザザザザァァァ・・・・(風)
カサカサカサ・・・・(葉っぱ)
チュンチュンチチチチ・・・・(鳥)
サァァァァァ・・・・(川)
いろんな音がします。
1か所だけでなく、森を散策しながら音を探すとまた
違う音が聴こえてくるかもしれませんね (^・^)b
さぁ、今日は夏至です。いよいよ夏ですね☆
「氷を入れて薄くしてあげたら孫達も飲んでるから、氷を
入れて飲むのがおススメよ♥」
ということなので早速、スタッフでいただきました。
この濃厚さがおいしいです!!
カフェでもリンゴジュースを出していますが、また違うおいしさです☆
リンゴといっても種類や産地で味の違いがあるっておもしろいですね!
健康の森のカフェでは、他にも伊那谷特産のジュースをご用意
しております。たくさんの種類から選び抜いたジュースなので
ぜひご賞味ください(●^o^●)