疲れのケアできていますか?

実践!今年の夏を元気に乗り切るセルフケア
夏バテ対策術

暑さは体にどんな負担がかかるの?

 暑いとつい、冷たい物をとり過ぎて胃腸に負担をかけてしまいがちです。体のエネルギー源を吸収する場所である胃腸の調子が乱れると、全身に影響します。また暑過ぎると、発汗によって体温調節するのにも大きな負荷がかかり、消耗も激しくなります。暑さが続く間中、体に負担がかかるため、体調を崩したり、夏の終わりにどっと疲れが出たりするのです。

 近年は、自律神経がうまく機能せず、汗をかけない人が増えています。冷房のかけ過ぎや室内外の温度差などの影響で、代謝が悪くなって、体の調節機能が落ちているのです。冷房の温度設定に注意しましょう。

夏には夏の食養生

 昔から、ウナギや焼肉などの栄養価の高い物や、唐辛子やしょうがなど、発汗作用のあるスパイスが夏バテに効くといわれています。実証の人には確かに効果が見られますが、虚証で胃腸の弱い人には一概に当てはまるものではありません(実証・虚証について 詳しくはこちら)。脂っこい物を食べて消化不良を起こしたり、刺激物で胃を傷めたりして、かえって体調不良を招くことも。自分の体質や体調を考慮して、消化のよい物と食べわけたり、薬味の量を調節したりしましょう。

 もうひとつ、食生活に上手に取り入れたいのが旬の物。夏の野菜には「体を冷やす」「利尿作用がある」など、夏向きの体に調節してくれる物がたくさんあります。また、体を温めて発汗作用を高める働きをもった物もあります。普段自分が過ごす環境に合わせて、上手に食材を選び、体内環境も調節していきましょ う。

暑さ&疲れに効く食べ物

辛い物
唐辛子 しょうが
胃液を分泌させ血流をよくするので、食欲を増進させ、食べ物の消化を助ける。発汗を促すので、暑いときには熱を出して体温調節にも役立つ。
※ただし、胃腸に不調がある時は控えましょう。
酸っぱい物
梅干し 酢
疲労をやわらげる他、解毒効果をもつ。東洋医学では眼や筋肉の働きを補い、滋養する作用があるとされる。
暑い地方の物
豚肉 ゴーヤ
昔から暑い土地で食べられている食べ物は、暑さに対応できる体をつくるための栄養素などを多く含んでいるものが多い。
旬の物
サンマ なす
栄養価が高くておいしい。その季節に適した体に調節してくれる。基本的に、春・夏が旬の食物は体を冷やし、秋・冬が旬の食物は体を温める。

夏が旬の体を温める食べ物・冷やす食べ物

生活環境に合わせて食材を選び、上手に体内をコントロールしましょう。

体を温める食べ物
しょうが、ピーマン、しそ、かぼちゃ、にら
体を冷やす食べ物
トマト、レタス、きゅうり、なす、すいか、メロン

ページの先頭へ

養命酒って実は…そんなお話たち。「養命集」
くわしくはこちら