HOME > 名言集 > 【2006年4月号】人類への信頼を失ってはならない。人類は海のようなものである。たとえ海の…


名言集


人類への信頼を失ってはならない。人類は海のようなものである。たとえ海の中の数滴が汚れていても、海全体は汚れない。



非暴力で人民をリードしたインド建国の父


インド建国の父、マハトマ・ガンジー。裕福な家庭で育ったガンジーはイギリスで法学を学んだ後、南アフリカで弁護士の職に就きました。そこで直面した、あからさまな人種差別。そこからつむぎだした「アヒンサー(非暴力・不殺生)の精神で、当時イギリス支配下にあったインドを独立させようと一念発起しました。度重なる投獄にもめげず、ハンガーストライキなど徹底した非暴力主義で民衆をリード。静かであるが大きなムーブメントにイギリスも目をつぶり続けることができず、第二次世界大戦終了後(当初の思想に反してパキスタンが分裂独立したものの)、ガンジーとその民衆は独立を勝ち取ったのです。ちなみにノーベル平和賞候補に5度なるも、本人は頑なに固辞したそうです。



「元気」に繋がる「捨てたモンじゃない」と思える精神


このところ、気が滅入るような事件が多いですよね。新聞で目につくのは暗いニュースばかり。しかし、この「新聞」という媒体に目をつけ、希望と活力が湧く名言の数々を掲載していたのがガンジーでした。常に言葉を広める方法を模索・研究し、新聞を利用したキャンペーンを時代に先駆けて行っていたのです。暗いニュースを目にすると、どうしても気持ちがすさみがちになって、一犯罪者の事件であっても「社会がおかしい」と考えることも多いはず。もちろんそれが間違っているとは言いません。事件を紐解いて、社会の違和感を見つけ出す行為そのものは有益ですし、事件や事故などに怒りを覚えるのも真っ当です。ただ、世の中の一切合財が「ダメ」ではないことを心のすみに置いておき、過度に気が滅入らないようにしたいものです。
平たくいえば「捨てたモンじゃない」と感じる気持ちを持つこと。これがポジティブに暮らす秘訣です。