なかなか土いじりをすることってないので、楽しいですね。
「虫よ!出てこないで!!」と願いながらも、
土のにおいがとっても懐かしいです。
そして、この鉢は養命酒の発祥地・中川村にある
蔵から持ってきたものです。
当時は火鉢として使っていたのかな?
このレトロモダンさが蔵作りの建物にピッタリですよね!
すくすく大きく育って、新たに健康の森に賑わいをみせてくれるでしょうo(^-^)o
今まで健康の森の門を入ると、
見学のお客様と業者さん用の受付が2つに別れていたため、
どちらに行ったらよいか、混乱させてしまったかもしれません!!
スミマセン(>_<)
ですが、もう少しお待ち下さい!!
もうすぐ、門を入った正面に新しい受付所が完成します♪
もし見かけたら気軽に声を掛けてあげてください♪
" alt="">
今回は地元駒ヶ根市出身のテノール歌手・長尾譲さんと
日本では非常に珍しい楽器リュート奏者・井上周子さんの演奏でした。
演奏会場の記念館へと続く歩道は、空瓶を使ったランプで照らし出し、
館内は曲の雰囲気に合わせたアロマの香りで演出してみました。
マイク無しの歌声は木造の館内に心地よく響いていました。
お二人のファンでコンサートにもよく行かれるというお客様から
「今まで見た中で一番リラックスした表情で気持よさそうに演奏していたわ」
とのお声をいただきました。
声をかけてみると、「工作をするのが大好き♪」と言っていました(o^∀^o)
作った作品を記念館に飾って下さいと、置いていってくれました。
イルカが2頭並んでいてかわいいですよね☆
帰られる時に、「スイーツ美味しかったです♪」と言っていただけました♪
そこで、職場体験の感想をインタビューしてみました!!
「接客はとても大変で、お客様と話をするのは難しかったです。」
と言っていました。
「楽しかったことはありませんか?」と聞いたところ
返事は返ってきませんでした(^_^;)
実は、翌日行われた発表会の会場提供のお礼にと言う事で、演奏してくださったんです。
歩き疲れた体の節々まで
チェロの音色が染み渡り、とっても癒されました♪